1807063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ANNJYUのリビングメモ

ANNJYUのリビングメモ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ANNJYU

ANNJYU

Category

Archives

Shopping List

Headline News

2009.10.20
XML
カテゴリ:旅行
今回参加したのは、翡翠紀行っていう観光バスで

期間限定で土日休に運行されているバスで、

お昼付の10:40~16:30の一日コース。

ペアパックで8500円でした。

観光バス翡翠紀行(高浪の池) (14).JPG

写真がポスターで、前の2つは今回参加していただいた、翡翠原石です。

地元ボランティアの方がガイドとなってバスからの景色とかも説明していただけます。

小滝翡翠峡です。
細い道をクネクネ登ったところにありました。
この時期は観光バスが通るので一方通行になっているはずが、
対向車に何回もでくわしました。
観光バス翡翠紀行(小滝翡翠峡) (11).JPG

この岩肌はロッククライマーの方がいます。
オレンジの服を着た方がいました。
観光バス翡翠紀行(小滝翡翠峡).JPG

説明されなかったら見つけられなかったかも。。。。
観光バス翡翠紀行(小滝翡翠峡・オレンジのがロッククライマー) (2).JPG

やっぱり河原にある自然の状態にある翡翠は格別ですね。
観光バス翡翠紀行(小滝翡翠峡) (55).JPG

高浪の池です。
観光バス翡翠紀行(高浪の池) (7).JPG 観光バス翡翠紀行(高浪の池) (17).JPG 観光バス翡翠紀行(高浪の池) (21).JPG

高浪お池での昼食です。
観光バス翡翠紀行(高浪の池で昼食).JPG

途中、ビュースポットでバスを降りて写真を撮る時間もありました。
観光バス翡翠紀行(ビュースポットからの景色).JPG
稲が干してありました。台風の影響で倒れてしまった稲もあったそうです。
観光バス翡翠紀行(バスからの景色) (26).JPG

フォッサマグナミュージアムにも行ったので、
前日に海岸で拾った石を鑑定もしてもらいましたウィンク
観光バス翡翠紀行(フォッサマグナミュージアム) (70).JPG

ミュージアムで翡翠の原石を見た後に、

青海海岸で翡翠拾い体験です。


この後、酒蔵に行くコースなのだけど、

うちらはお酒が飲めないので、酒蔵はあんまり興味なかったので・・・・・

ガイドさんに言ってそのまま解散させてもらい、

翡翠拾いを続行しました。


ほかにもミュージアムで解散させてもらっている方もいたようです。

電車の時間とかあるからね。。。その点は融通がきく観光バスみたいです。



うちらは電車でしか糸魚川に行かないから、翡翠峡は初めてだったので、

結構楽しめました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.20 12:12:58
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.