1807130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ANNJYUのリビングメモ

ANNJYUのリビングメモ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ANNJYU

ANNJYU

Category

Archives

Shopping List

Headline News

2011.08.09
XML
心配していたさつまいもの葉っぱがうるさいくらいに茂りだし、

畝からはみ出てきたので、

切り取りました。

2011-08-09 12:55:56


本によると、ツルも湯がいて食べられるというので、

きんぴらを作ってみました。

本だと湯がいたりしてたのだけど、

湯がかずにゴマ油できんぴら風に味付けしたところ、

おいしくできましたウィンク

シャキシャキしておいしいですよ♪


さつまいもの茎のきんぴら
さつまいもの茎のきんぴら

料理名:さつまいもの茎のきんぴら
作者:ANNJYU

■材料(3~4人分)
さつまいもの茎 / 茶碗1杯くらい
ひき肉(鶏でも豚でもOK) / 100~200g
ごま油 / 大さじ1
砂糖 / 大さじ1
醤油 / 大さじ2
みりん / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
さつま芋の茎も、葉っぱのついている茎の部分を使えばほとんど下処理もいらずに簡単に調理できます。
食感がシャキシャキしておいしいです。

詳細を楽天レシピで見る



軸の部分も筋とかとれば食べられるらしいけど、今回使ったのはこの部分。
芋の茎(葉っぱを切り落とす).JPG

つるはうるさいくらいどんどん生えてきますからねぇ~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.09 12:56:31
コメント(4) | コメントを書く
[畑/ガーデニング/観葉植物/スプラウト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.