693097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

盛岡自転車事情

盛岡自転車事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぷっつんおじさん

ぷっつんおじさん

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2014.08.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本町通り1.jpgDSC03093本町通り1.jpg
地図上の赤矢印のように自転車が走るのは珍しくありません。
写真の横断歩道を写真屋まで渡りそのまま左折して角の八百屋で右折
僅か30mほどの右側走行をしなければならない理由がわかりません。
どうして地図上の緑矢印のように走れないんでしょうねぇ・・・

DSC03111本町通り1.jpgDSC03113本町通り1.jpgDSC03115本町通り1.jpgDSC03116本町通り1.jpg
地図上の赤矢印のように自転車が走る実例です。
いい年の大人達なのに何故地図上の緑矢印のように走ろうとしないんでしょう?特殊な例ではありません時間帯を選べば呆れるほど見られます。

DSC03147本町通り1.jpgDSC03148本町通り1.jpg
ここまでしなさいとは言いませんが地図上の緑矢印のように走ったほうが
赤矢印のように走るより遥かに安全だと思うんですがね。

DSC03100本町通り1.jpg
銀行脇の駐車場から角の八百屋を望むとこんな感じです
盛岡市本町通り一丁目。似たような道路構造は盛岡市内至る所にあります
ただ右側通行する距離が10数mから1000m以上と場所によって違うだけです。
私には右側通行する自転車利用者の方々の気持ちが理解できません。

馬鹿なんじゃないでしょうかねぇ・・・


このような自転車の日常を見ていると自転車も免許制にすべきだと痛切に思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.20 23:05:19



© Rakuten Group, Inc.