2465523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

片栗の花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

2021年08月13日
XML
カテゴリ:今日は何の日
今までの暑さがウソのように今日はとても寒いです。コタツが欲しいです。

お盆とは  盂蘭盆会(うらぼんえ) サンスクリット語

     (または) 供え物を盛ったお盆
    (たくさん食べ物を備えて冥土の祖先の苦しみを救う)

   8月13日~16日 精霊棚を設け追善供養をする。
   13日迎え火(先祖さまが迷わないように目印に)
   16日(または15日)送り火(先祖が道に迷わず帰れるように) 

化女沼にもミソハギの花が咲いていました。

ミソハギ ミソハギ科  禊萩、盆花、精霊花、溝萩、味噌萩
 水をかけて悪霊を追い払う「みそぎのハギ」禊萩の意味です。
 お盆の頃に花が咲き、供養花に使います。
(お盆に帰ってくる祖霊はこの花についた露しか飲むことが
 出来ないので、この花に水を含ませてかける)
  若芽は食用、漢方では千屈菜(せんくつさい)として下痢止めに。
    みそ萩や 水につければ 風の吹く  一茶


化女沼のハス














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年08月14日 22時50分08秒
コメント(1) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.