2465720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

片栗の花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

2022年09月01日
XML
カテゴリ:今日は何の日

 1923(大正12)年91日に首都圏を襲った関東大震災。

   今日は大正関東地震から99年だから百回忌の日です。

  19239111:58の関東地震M7.9の震度分布。

  北は函館で震度2、西は松山で震度3。京都の宮津測候所で震度5

   関東圏で死者10万人の被害をだした関東大震災に関する
  自然災害伝承碑は、現在83基を 地理院地図で公開しています。

  上野公園には50万人が逃げ込み、東京駅では多くの人が風雨をしのいだ。

  10万人の犠牲者を出した震災からどんな教訓を得たのか。

  関東大震災では「朝鮮人が井戸に毒を投げ入れた」というデマが流れ
  数千人の朝鮮人や700人を超える中国人が軍隊や警察、自警団によって
  虐殺された。 ──関東大震災虐殺の現場から 

* 「自然災害」(2) 正しい予測、間違った想定 鈴木康弘・名古屋大 

* 防災・私の提言 鹿児島大・井村隆介准教授「自然は牙をむく平時に備えを

庭のノコンギクの花が咲き始めました。そろそろ秋の花が




      






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年09月05日 00時05分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.