13846639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

痩せにくい汗

あなたはどんな汗?


2005/7/10のあるあるは 「あなたはどんな汗をかいていますか?」
まずは いきなり汗のチェック!
500円玉をおでこにくっつけて5秒くっついていますか?
姿勢はまっすぐ前を向いて行ってください。

あるあるの街頭調査では100人中86人がくっつきました。
くっつくのは「皮脂」が原因かと思いがちですが
くっつくのは「汗」が原因でしたーー
汗の質が問題だったのです~

くっつかない人は「サラサラ汗」
くっつく人は「ドロドロ汗」+「臭い汗」
ドロドロ汗とは 
水分以外のミネラル分など多くの成分が含まれる濃度の高い汗!

ドロドロ汗の人は損をしています。(まただーーー)
・痩せられない
・むくみが取れない
・やる気が出ない
・身体がだるい

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

<徹底分析の結果>
500円玉のくっついた人は
・顔や上半身に汗をかくが腕や足に汗をかかないなど「部分汗」
・大粒の汗をかく
500円玉にくっつかない人は
・全身から汗をかく「全身汗」
・小粒の汗をかく。水に近い汗。

<部分汗の人が増加中>
部分汗の人は汗腺が退化し始めている!!
汗腺の数は太っても痩せても変わらない。
汗腺の温度調節は5℃が限界で 急激な温度変化は危険。
エアコンなので強制的に汗を止めさせるのは汗腺を衰えさせてしまう。

脳や内臓は身体に大切な機能なので汗腺が衰えない。
しかし 腕や足は汗腺が衰えやすい場所。
頭だったり 脇だったり 部分汗になってしまう。

真夏の汗は1日5リットル!汗の量は同じ。
全身汗なら 全身でかく汗を
汗腺が衰えてしまう部分汗の人は 部分から大量に汗をかくことになる。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

<部分汗で夏バテしやすい身体に>
体温調節のために汗をかくさい 身体に必要なミネラル分などを
血液に戻す機能があり これを「汗腺の再吸収機能」という。

部分汗の人は この汗腺の再吸収機能が衰えてしまう。
その結果 ミネラル分 アンモニア分などを
血液に戻すことができず 汗とともに出してしまう。
体温調節がしにくくなり 夏バテしやすい身体になってしまう。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

<部分汗解消法>
一度退化してしまった汗腺は 1時的にサウナなどで汗をかいても手遅れ。
部分汗の人は 汗が出せなくなった汗腺に 仕事をさせることが必要。

「汗腺を鍛える入浴法」---「高温手足浴」
部分的に温められることによって 腕と足の退化していた汗腺が目覚める!
その際 水分補給に注意する。
入浴前に250mlミネラルウォーターを飲み 5分後に風呂場で250ml飲む。
(人間の身体は一度に250ml以上の水分補給はできない。)

・通常より少し熱めのお湯を張る。44℃くらい。
・浴槽のふちに腰をかけ 手は「ひじから下」足は「膝から下」を10分間浸す。
 *1週間行う。できるだけ頭をあげる。
 *窓を開けて室温が高くならないようにする。窓がない場合は換気扇を回す。
 
・姿勢が苦しい人は 1日目は腕だけを10分間
 2日目は足だけを10分間 1日づつ交互に2週間行う。

高温手足浴を続けた結果 ご褒美のおまけがついてくる♪
太ももが細くなり 体重が減少する。
今まで活動していなかった汗腺が働き 
汗から水分を排出 リンパから水分を排出 足のむくみが取れる。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

カナダで大流行のフュージョンエクササイズ
フュージョンというのは融合という意味。
ヨガとエアロビ+水中=アクアビット
エアロバイク+音楽=パワーペイジョグ
エクササイズ+のぼり棒=ポールダンス

このポールダンスが大流行しているそうだ。
ポールにつかまりながら 回転 ポーズをとり 
上級者になるともっとアクロバティックに。。。
二の腕、腹筋、太ももの筋肉が鍛えられる。
ブームの火付け役はマドンナとか。。。
自宅にのぼり棒を設置する人もいて 約4万円ののぼり棒が売れているとか。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

志村ケンプロジェクトの健康食材は 富山から「昆布」
フコダインが腸に働きかけ便秘解消♪免疫細胞にも働きかける♪

・富山の蒲鉾は板に乗っていない!そして昆布を巻いて渦巻きになっている~
・刺身は昆布締め
・お好み焼きにも昆布が入ってる。海苔オカカをかける代わりにとろろ昆布でも。
・コンビニのおにぎりも海苔ではなく昆布で巻いてある~(白とろろ・黒とろろ)
・一般家庭では野菜の掻き揚げにとろろ昆布を入れていました。


© Rakuten Group, Inc.