035327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

わたしのブログ applelive2009さん
わたしのブログ openroom2009さん

Recent Posts

Free Space

2013.04.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 警官対ギャングの抗争を描いたMMOG(以下,APB)が,Realtime Worldsのブースでプレイアブル展示されていた。本作は6月29日にサービス開始予定となっており,E3の開催に合わせてオープンβテストがスタート。あとはローンチを待つばかりといった感じで,同社ブースには落ち着いた雰囲気が漂っていた。  デモンストレーションを行っていた開発スタッフは,ブース中央部分にあるラウンジでくつろいでおり,来場者は割と自由にゲームを遊べるようになっていたので,本作の仕上がり具合を確認してみた,rmt。  APBは,警官(Enforcer)とギャング(Criminal)の二つの勢力に分かれ,「サンパロ」と呼ばれるゲーム世界を舞台にそれぞれのミッションをこなしていく,PvP主体のMMOGである。  本作には経験値の概念はなく,ミッションを遂行しているあいだに倒された場合,近くにあるリスポーンポイントで生き返る方式となっている。どちらかといえば,三人称視点のシューティングアクションに近いといえるだろう。  キャラの育成要素が盛り込まれていないこともあり,RPGと比べて1回のプレイ時間は短くなりがちだ。そのため,プレイヤーに繰り返し遊びたい,より長く遊びたいと感じてもらえるかが,サービスの成功を大きく左右する。  プレイヤーのモチベーションを高めるための策として,本作では,プレイヤーごとに「Threatレベル」というパラメータが用意されている。これは,そのプレイヤーの強さの指標といえ,ミッションをクリアするにつれて上昇していく仕組みだ。  つまりゲームの大きな目標は,Threatレベルをより高くすることなのだが,それは相手にとって“倒す価値がより高いプレイヤーになる”ことも意味するため,戦いはよりシビアになっていくだろう。  APBでは,Criminalは事件を起こしている最中(現行犯)でない限り,Enforcerから攻撃を受けることはない。  今回筆者はCriminal側でプレイしたのだが,怪しげな男から現金の輸送を依頼され,指定された場所で現金入りの袋を受け取ったとたん,自分のキャラにフラグが立ち(キャラ名が灰色から赤色に変わる),集まってきたEnforcer側のプレイヤー達からいっせいに攻撃される羽目になってしまった。  本来,APBではグループ単位で行動するのが基本のようだ。現金入りの袋を手に入れる途中で奪った自動車に,同じCriminalのプレイヤーが同乗してくれていたのだが,道を間違えたため車を降りたところ,FF14 RMT,彼とはぐれてしまった。そのため,袋を手に入れたあと援護してもらえなかったのである。  さて,本作はそのほか,キャラクターや自動車のカスタマイズ要素を大きな特徴としている。以前,でもお伝えしたように,Realtime Worldsでは,カスタマイズ要素を開発するにあたって,Forza Motorsportsシリーズのデカールシステムや,「Saint Row 2」のキャラクター作成ツールを意識したという。  キャラクターに関しては髪型/体型から洋服やタトゥーまで,そして自動車では,アクセサリやデカールを細かくデザインできるので,この部分だけでもじっくり楽しめそうだ。  また,MIDIシーケンサーが内蔵されており,例えば,ミッションクリア時の自分だけのテーマソングを作成できたりする。そんなオンラインゲーム,ちょっと記憶にない。  すでにアメリカでは,APBの予約受付がスタートしており,価格は49.99ドル。この金額には50時間分のプレイタイムが含まれており,それ以降のプレイ料金は,20時間で6.99ドル,30日間で9.99ドルである。  ちなみに海外では,Steamで,3日早くゲームをスタートできる事前購入が可能となっており,申し込んだ人には,特典としてゲーム内アイテムなどがプレゼントされる模様だ。

関連トピック記事:


[E3 2010]軽快に剣を振るう「ゼルダ」はやっぱり良い! ゼルダシリーズ最新作「Th

[EVO2012]「STREET FIGHTER X 鉄拳」の追加キャラクター配信は2012年7月31日から。新作「MARVEL VS. CAPCOM ORIGINS」も発表されたCapcomブースレポート_2

[E3 2011]設立25周年を迎えたUbisoftがプレスカンファレンスで「Far Cry 3」や「Assassins Creed Revelations」など,充実のラインナップを大公開_4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.11 11:24:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.