2378595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

箒星

箒星

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

東京に帰省していま… ニシケン3342さん

ライオンズ 応援課 T田1299さん
大地に降り立った星… BSL2005さん
皆の力 大江戸一家さん
Make it happen!! 二… matsuyu427さん

Profile

航平0857

航平0857

Freepage List

2006観戦日記


2007観戦日記


2008観戦日記(カープ戦)


2008観戦日記(オリックス戦) 


2008観戦日記(その他・ファーム・アマ)


2009観戦日記(カープ戦)


2009観戦日記(Bs戦)


2009観戦日記(その他・二軍・アマ)


2010観戦記録(カープ戦)


2010観戦記録(Bs戦)


2010観戦記録(その他・二軍・アマ)


2011観戦記録(カープ戦)


2011観戦記録(Bs戦)


2011観戦記録(その他・二軍・アマ)


06年戦力外・引退選手


今日の山路 07ver


今日の山路 08ver


今日の山路 09・前半戦ver


今日の山路 09・後半戦ver


今日の山路 10・前半戦ver


今日の山路 10・後半戦ver


プロ野球審判員07年試合出場数


プロ野球審判員08年試合出場数


プロ野球審判員09年試合出場数


09年 球団別審判出場数


プロ野球審判員10年試合出場数


10年 球団別審判出場数


プロ野球審判員11年試合出場数


07年オフ・シーズン異動情報


選手情報


ランス・カーター


演劇 観劇記録


観劇記録(02年~04年)


観劇記録(05年~07年)


観劇・コンサート記録(08年~)


ドラマ感想


08年1月~3月 ハチミツとクローバー


08年7月~9月 魔王


09年1月~3月 ヴォイス~命なき者の声~


09年4月~7月 魔女裁判


高校野球


08年 高校野球観戦記録


第90回全国高校野球選手権 審判員出場試合


第90回全国高校野球選手権 本塁打記録


09年 高校野球観戦記録


第81回選抜高校野球大会 審判員出場試合


第91回全国高校野球選手権 審判員出場試合


10年 高校野球観戦記録


11年 高校野球観戦記録


Comments

http://buycialisky.com/@ Re:オリとカープの情報と明日はあの球場へ(03/16) buy viagra cialis online canadacheaest …
http://buycialisky.com/@ Re:【試合観戦記】10/6 今季カープ最終戦は敗戦(10/06) viagra cialis ou pramilprijzen van cial…
http://buycialisky.com/@ Re:ムム・・・・(05/06) cialis once a day in farmaciaviagra cia…
http://buycialisky.com/@ Re:逆転勝ち!(04/21) identify real cialiscialis 5mg preis 84…
http://buycialisky.com/@ Re:【試合観戦記】4/23 齊藤好投の完封リレーで連勝!(04/23) viagra kamagra cialis huorder viagra ci…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2010.06.04
XML
カテゴリ:審判関連
まず最初はこの話題です。


9回2死の悲劇…完全試合が“誤審”で幻に  スポニチ

MLB アルマンド・ガララーガ 審判誤審?で完全試合逃す・・  YouTube



胸が痛くなるような出来事でした。


もしも“普通の試合”ならメディアに取り上げられることはなかったでしょう。


ですが、これが一生に一度あるか、ないかということですから、人生が180°変わってしまう可能性があります。。。



やはりこういうことはその職の方のものを見るのが一番です。


パーフェクト・ゲームのはずが・・・?  オールドルーキーチャレンジ日記


一審判ファンとしてのコメントを書かせてもらうと、立ち位置とかは関係なく彼は彼のジャッジをしたかと思います。

一瞬ためらったのも、“正しいジャッジ”をするということかもしれません。
ですが、それをした結果がいい方向へといくものではなかったですね。。。


僕は正しい判定をすることはもちろんなのですが、際どいのだと空気や流れを読んで、試合を円滑に進めるためになどでジャッジをするのはいいことだと思っています。


イチローのサヨナラ安打のときも、二塁は際どくアウトにも見えましたが、二塁塁審のDale Scottはセーフの判定でしたし。



当日の布陣

PL:51 Marvin Hudson
1B:66 Jim Joyce
2B:78 Jim Wolf
3B:13 Derryl Cousins -Crew Chief-



ジョイス審判は経歴を見ると、ベテラン審判のようです。
若手だから、ベテランだから、ということは言いませんけども、数々のことをジャッジしてきたでしょうが、試合後の状態を考えると辛いものがあります。。。


間違いは間違いなので、それはそれなのですが、ガララーガ投手のコメントに少し救われたものがあるのではないのでしょうか。
彼も紳士です。


メジャーでは日本と逆で一塁塁審が翌日のGameで球審を務めます。
このカードは3試合あり、2試合目に起こりました。そのため翌日も同カードです、そして球審をします。



こういうことがあっても、仕事は全うしないといけません。
また試合中も私情は禁物です。ですが、審判も人間の子ですので、少なからずのものはあるでしょう。


試合は終わりましたが、VTRや写真があります。



Galarraga brings lineup to tearful Joyce  MLB.com

粋なはからいにジョイス審判が号泣 やじも拍手に  サンスポ



試合前すぐのホームプレート・ミーティング。

素晴らしい、というような言葉がどうかはわかりません。ですが、お互いプロフェッショナルの人々ですし、「昨日は昨日、今日は今日だよ」みたいなものがあるかもしれません。


こういう風にするのが、メジャーであると思いました。(メジャーというよりアメリカ自体がかな)
ジョイス審判も、目から“汗”が出てしまいましたが、試合を見る限りはしっかり勤め終えたようですね。



大人の対応であったと思いますし、まずはこの問題が終結してほしいと思います。
まあ嫌でも日曜の朝に見ることになると思うので、今週は控えますかね。


VTRを見ると、三塁のMarvin Hudsonが観客と握手をしていますね。
知り合いかどうかわかりませんが、こういうのはあっていいですね。

日本では区切られているので、声をかけることしかできませんが。


またカウジンさんは、何度も言うようにWBC決勝で球審を務めた、おじいちゃん審判です。


また新たな問題がでてきました。



やっぱりダメ?その代わりにビデオ判定の拡大検討も  スポニチ


ホームランのみの適用で十分だと思うんですけどね。塁の判定まで使われると、審判の権威という問題もありますし、乱用しすぎだと思います。

“試合をスムーズに進める”という点では、必要がありません。メジャーがすると日本もするからな・・・。


検討が白紙で終わってほしいです。



>東京ドーム (球)柳田 (塁)有隅 橋本 名幸

柳田は今シーズンの交流戦で初の讀賣戦球審です。
橋本もこの流れだと、楽天戦で勤めることになりますかね。

また名幸は明日球審をすると、今シーズン東京ドームでは初球審となります。


>神宮球場  (球)森 (塁)山崎 佐々木 川口

山崎さんは平日カードでの出場が多いですけども、明日もその流れでいくでしょうか。


>横浜スタジアム (球)笠原 (塁)中村 村山 栄村

村山が出場しました。球審はないと思うので、この楽天戦だけとなりますかね。


>ナゴヤドーム (球)白井 (塁)吉本 福家 石山

誰が責任審判なの?というメンバーですね。この中だと吉本か白井でしょうが、吉本ですかね。
吉本が責任審判しているのは見たことがありませんが(気付いてないのでしょうが)、開幕球審をしたということもあり経験を積ませないといけないですからね。


あとは審判に理解がある落合監督の試合だから出来たのでしょうか。
石山と福家はそのままの流れとなるでしょう。

また控えは情報によると良川みたいです。


>阪神甲子園球場  (球)杉永 (塁)飯塚 土山 山村

土山はそのままでしたね。でも土山はホークス戦で球審をすることになりますね。飯塚もそうですが。

明日は山村となりますが、どうなるでしょうか。


>マツダスタジアム  (球)丹波 木内 眞鍋

パリーグ3審判はシザースでした。(ちなみに西3試合もシザース)

木内が東京からの遠征ですが、福山で球審することになるでしょうか。
また東はオリ戦でやることになりそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.04 22:52:04
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.