097788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

徒然なる日々の適当なお話

徒然なる日々の適当なお話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

MASA@アラン@ Re[1]:復活と遅い艦これ2016冬イベ報告(05/02) > 555さん GWは無かった、いいね?
555@ Re:復活と遅い艦これ2016冬イベ報告(05/02) GWが終わるぞーしんだ
MASA@アラン@ Re[1]:セガ×ラブライブカフェ(02/06) > 555さん 大丈夫だ、もう下火だ・…
555@ Re:セガ×ラブライブカフェ(02/06) 大変なことになっとる・・・
2014.08.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年も、夏季休暇の時期になりました。

うちは休日出勤の予定も無く、ゆっくり休めそうです。

で、夏はお祭りだろうと言う事でこれに行ってきました。

ご注文はキュアメイドですか?

ええ、心がぴょんぴょんしたら行くしかないですよね。

てことで、いつもの友人と待ち合わせして突撃ですが、
今回は予約せずに行く為、時間が分かりませんでした。

とりあえず、11時開店なので10時50分くらいに着くように出たところ、既に結構な列が・・・

ま、まぁそれでも2回転目くらいだろうと予想して、
12時くらいには入れると考えていました。



結果、入れたのは13時過ぎでした・・・2時間待ちとは、少し甘く見ていましたね・・・
階段で待機となる為、直射日光は当たらないのでまだマシですが、
行く方は飲み物を持参の上十分準備をしてからが良いと思いますよ!
(カフェへ行くのに飲み物持参が必要とは予想して無かった素人の参考意見)


中に入るとまず涼しさに感動し、次に何を選ぶか重大な選択を行います。
どうも混んでいるからか、90分の時間制限と注文は最初のみで追加注文不可との
ことでしたので、昼も過ぎていることだしそこそこ行けるだろうと、
こんな感じで注文してみました。

左上から順に
「千夜の翡翠に咲く一輪の花」「ココアのうさぎココア」 「リゼの巨峰ソーダ」
「シャロのジンジャーカモミール(先行販売グラス付き)」「シャロのジンジャーカモミール」

pyon101

「ティッピーとあんこのなかよしハンバーグプレート」
pyon103

上から順に
「ティッピーパイ」「チノのあまあまカプチーノ」「黄金の鯱スペシャル キュアメイドVer.」
pyon102


2人でドリンク3つずつと、スイーツ1つずつ、ハンバーグプレートは正直重そうだったのですが
来たからには食べるしかないだろうと、勢いで頼みましたw

ハンバーグプレートは見た目で予測がつくそれなりの味でしたが、
他のドリンクとスイーツがことごとく甘いと言う罠にはまった以外は、
概ね雰囲気を楽しむと言う意味では悪くなかったと思います。

ちなみに、千夜繋がりで千夜ドリンクと黄金の鯱スペシャルを一緒に食べたら、
やっぱり鬼畜でした・・・甘いに甘いを掛けたら、そりゃ更に酷くなるな・・・

最後、あまあまカプチーノを砂糖無しで飲んだときの安心感ときたらもうw


正直、食べ物と飲み物の質と言う意味では、前回のハニトーカフェやラブライブカフェの方が
上でしたが、ここはメイドカフェってこともあり、雰囲気を楽しむのがメインなんでしょうね。

ちなみに、ここでもコラボメニュー1つに付き1枚ポストカードが貰えますが、
ランダムというわけではなく被らないように考慮してくれるっぽいので、
今回は全部揃いました。

pyon104


せっかくの休みですし、こういう所に出かけるのもいいですね。
今週末はもっと大きいお祭りもありますし、体力と心を整えて
頑張らないといけませんから!


ちなみに、その後は秋葉原を散策しつつクレーンゲームなどをやってましたが、
こんなものもゲットできました。(というかしてもらいました)

こまぐるみ
koma01

手作り感という意味では、出来はこんなのでいいのかなw


・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・


はっ!?

こまぐるみ(修正版)
koma02


危ない危ない、規制は必要でしたね!

当ブログは、健全な内容をモットーに頑張りたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.11 21:33:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.