048940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生を楽しむ人のブログ

人生を楽しむ人のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぽよぽよ♪

ぽよぽよ♪

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ひよこ天使のブログ ひよこ104さん
Angel Hiroのブログ♪ Angel Hiroさん
honeydays ハニーはなさん
クリスタルンルンヒ… KERO11さん
CRYSTAL POOL A Y U N Aさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.06.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
新聞の人生相談に、まるで自分のためにあるような回答が載っていた。

相談者は、夫の身を案じて禁煙を迫るものの、逆ギレされて悩んでいる46歳の妻だ。

回答者は評論家。(名前忘れた)

「不安の解消方法は2通りある。一つは原因を解決すること。もう一つは、その不安をそのまま受け入れること。後者は自分だけですぐにできる。」

と、不安を認めて受け入れ、覚悟を決めて、どうせ残り少ない(?)夫との人生を楽しむことを勧めていた。

夫を父に置き換えて、二つのことを受け入れてみる。

一つ。
「父はいつかは死ぬ。」

そう、両親については認めたくないけど、人間誰しもいつかは死ぬ。

二つ。
「父の死に対して私は無力である。」

あぁ、これはちょっとショックなんだけど…認めよう。

度を越えた長年の飲酒が、少なからず父の命を縮めているかもしれず、どんな病気になっていてもおかしくないが、飲酒をやめさせることができない。
酒は死ぬまでやめないと言っている。

病院に検査に連れて行くこともできない。
役所の健康診断にも行ってくれない。
大人は重い。抵抗しているのを無理やり連れて行けるほど軽くはない。

仮に病気があったとしても、病院に連れて行けたから永らえるとも限らない。
その時、早期発見となるかどうかもわからない。

私は、父の死への不安と、余計な責任感のために苦しむのをやめる。

代わりに、父の居る何気ない日常を、これが最後かもしれないと思って大切に生きよう。

とはいえ、まだまだ元気で長生きしてほしいと思っているんだから、頼むよ、お父さん。

病院へ連れて行くのも、あきらめた訳じゃない。

あきらめた訳じゃないけど、いったんあきらめる。

病院に行っても、行かなくても、どっちでもいいと、今はそう思う。

父も私も、何を選んでも、間違ってなどいない。間違った選択なんてものは、存在しないんだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.28 04:43:17



© Rakuten Group, Inc.