514842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Baum 香り三昧

Baum 香り三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モカこた

モカこた

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2008年12月27日
XML
カテゴリ:◆わたくしごと

おくりもの~the gift

出版前に 見せていただいてたものの
写真だけは見たものの
中のメッセージについては絶対に
お金を払って本を手に取ってから 読むんだと  
なぜか 思ってましたが

今日やっと 手に入れてきましたノート

も~らさんの愛のメッセージが
ぎゅっと 込められてますさくら

そしてカメラマンのまりさんの 温かな写真も素敵ですハート(手書き)

購入をご希望のかたは
下記HPで 通信販売をしていますよ~
右矢印http://www.aromamora.info/
もちろん、Baumサロンにも おいてありますので
ご興味があるかたは 手にとってみてくださいね

23日、神戸六甲 サラ・シャンティに於いて
第17回朗読会「こころの宝物」クリスマス会 があり、出席してきました電車

 出版記念ミニ講演 も~らさん
 司会進行・朗読・講演 山内尚子 です

こころの宝物の朗読会は 私は2回目の参加です

まずは 「おくりもの」出版記念講演として
も~らさん 登場
この日は見惚れるほど、
幸せがこぼれるような、美しい笑顔を振りまきながら
すばらしい講演で感動でした泣き笑い

主催の 尚子さんも 以前お会いした6月の頃より
一段と素敵な女性になって
キラキラしてましたきらきら

そして、尚子さんの講演でも 心を打たれまくりでした泣き笑い

ありがとう=有り難し

有ることが難しいようなこと

それは有り得ないことで

つまり 起こることさえ 奇跡なんです


素直に ありがとうと 言えるようになりたいですね

私の家族は すぐに ありがとう、って言ってくれます

実家の母は 何事でも 喜んで 
いつも こんなことで?と思うほど
小さなことで 「ありがとう」と言ってくれてました

私はその言葉を 母のように
いっぱい、そして さりげなく 言うことが出来なかった
そういうふうに、時々反省はするのですが

いまも 息子や 主人の日常を見ていて 感心してみたり
ふと 私は日々の生活や
家族に対しての
感謝の気持ちが少ないなぁと反省することが いまだによくあります

人生の半分以上、
両親と暮らした年月よりも長い
もう24年目に突入しはじめた結婚生活
山あり谷あり、嵐あり台風
谷底へ落ちかけてこともあった
お帰りという言葉さえ、かけられないほど
身震いしてしまうような日々もあった
毎日毎日ずっと泣いてばかりの生活で 
『お母さんは毎日泣いてるね』 と ふと漏らした息子まで
チックになってしまったこともあった
親の精神的影響は大きい

でも 何とか 長い年月をかけて乗り越えてきた

他人から見ればちっちゃなことかもしれませんが
主人も息子たちも
私には真似できない、尊敬できる部分を持っています

人間は変わっていける
人生は自分次第で変えていくことができると
最初に感じたのは
私が小学校5年
その次は 高校2年のときでした
これは転機となりました

小さな、ささやかな幸せをみつけたことで 
そんな小さなことでも 自己満足であっても
変わっていける

本当に苦しくて辛いことって
絶対に口に出せないものです雫
思い出したくもない
考えたくもない
記憶から抹消したい
人生になかったことにしてほしい

私は幼少のころ(4~8歳)に経験した
数年間の出来事を
42歳を過ぎたころに
やっと初めて
母と妹に話すことが出来ました
それから やっと 一番古い友人のひとりにも
語ることができました
私の人生に かなり影響を与えられた
思い出したくもない、悲しい経験でしたが
それを 口にすることが出来たってことは
私の中で やっと 乗り越えられたかなぁと。。。

失敗したり 頭を打って
ぶつかりながらも
人間は 変わっていける
良いところも 弱い部分も 何もかも含めて
全てが まるごと その人なのだから
まるごと全部 受け入れたい

カール・ロジャースの
"  I love you,because you are you. "
あなたは あなたでいいよ

大好きな言葉なんです四つ葉

夫婦は 戦友
いまは 空気
一番わがままな私でいられる
お互いの一番嫌な部分も知っている
でも いざという時には、助け合って生きていくもの
そして 何も言わないけど
一歩後ろから 見守ってくれてる

子供は ひとりの人間であって 人格を持ってるから
何事も自分で決めて
自分の行動に責任を持って
後悔しないように
歩んでいってほしいと思っています
息子が10歳のときに そう話し合いました

いまでは 穏やかな家族です
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月28日 02時46分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[◆わたくしごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.