2192319 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

第7官界彷徨

第7官界彷徨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

薔薇豪城

薔薇豪城

お気に入りブログ

サプリで健康被害 New! 七詩さん

「パリの日々」1 New! Mドングリさん

良い方に予想が外れ… New! inti-solさん

2024年度予算 112兆… New! lavien10さん

「古典推し」を観ま… New! まろ0301さん

コメント新着

薔薇豪城@ Re[1]:古典講読「方丈記」(07/03) KUMA0504さんへ 方丈記は短い文章の半分が…
KUMA0504@ Re:古典講読「方丈記」(07/03) こんばんは。 この前の京都の旅で偶然にも…
http://buycialisky.com/@ Re:橘始黄(12/03) propoer dose of cialisget cialis cure e…
http://buycialisky.com/@ Re:源氏と夕霧・父と子対決(09/14) what works better viagra cialis levitra…
http://buycialisky.com/@ Re:仏さま(11/28) cialis 5mg preis 84 stuckhow often cial…

フリーページ

私の源氏物語


国語・国文学会・薔薇篇


古都を旅して、


源氏物語の姫君


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2012年


伊勢のみやび・私の伊勢物語


伊勢物語その2


源氏物語ー玉鬘


源氏物語ー柏木


源氏物語ー横笛


源氏物語ー夕霧、御法


古今和歌集仮名序


古今和歌集/春の歌


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2013年


宇治十帖


古今和歌集夏、秋、冬の歌


更級日記


町子の日記


清少納言の日記


道長の日記


定家くんの日記


蜻蛉の日記&2014年能楽堂&こまつ座


兼好さまの日記


古今和歌集 賀の歌 離別歌 羇旅歌


なぎ子の枕草子


伊勢物語その3 2010年9月~


上野誠先生の万葉集


上野誠先生の万葉集その2


古今和歌集 恋の歌


上野誠先生の万葉集その3


五味文彦先生の平家物語


五味文彦先生の平家物語その2


五味文彦先生の平家物語その3


五味文彦先生の平家物語その4(巻5)


五味文彦先生の平家物語その5(巻7)


五味文彦先生の平家物語(巻の8巻の9)


五味文彦先生の平家物語巻10・11


放送大学2013年


英勝院様御事績


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」


佐藤勝明先生のおくのほそ道その2


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その3


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その4


佐藤勝明先生のおくのほそ道 その5


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2015年


八ッ場ダム


ダム問題をめぐる情勢


ダム問題をめぐる情勢その2


まぼろしの追原ダム


追原OPPARAつうしん


追原騒動記


薔薇豪城作品集その1・短歌


なまはげの夜


詩-蒼い春と朱夏


詩-白の時代


往復書簡


薔薇亭華城の時代


詩・晩秋


ローザルクセンブルクの時代


チラウラ短歌


チラウラ俳句


チラウラ俳句その2


俳句あれこれ


連歌デモ


連歌デモその2


私の立原道造


私の宮沢賢治


私の第七官界彷徨


フランス革命


革命暦


千葉なでしこ9条の会


わたしの9コレクション


韓国歴史ドラマ


戦争遺跡


2015.10.09
XML
カテゴリ:読書日記

 今日の東京新聞「大波小波」さんは、「右京左京は人でなし」といわれる、京都人の中華意識についてからはじまる。

 井上章一さんの『京都ぎらい』(朝日新書)。

 嵯峨生まれの井上さんが、杉本秀太郎さんから言われた言葉にショックを受けた話も。

 以下に本文をいただきます。

=だが井上が京都の立場、つまり明治維新以前の保守思想の立場に立って、今日の日本を痛烈に批判していることは重要だ。

 伝統的な御霊信仰では、勝者が敗者の魂しずめを行い、怨霊の遺恨が後世に厄難を及ぼさないように努めた。天神様しかり。後醍醐天皇しかり。敗者を神として奉ったのである。

 それが徳川時代に入って逆転し、勝者が神となった。明治以降の日本ではさらに、敵は打ち捨てられ、味方だけが神となった。靖国神社がいい例である。井上はかかる傾向は近代の現象だと喝破する。

 君が代も日の丸も、東京が首都になった後の新現象にすぎない。

 歯に衣を着せぬこの発言こそ、京都人の面目躍如ではないか。たとえ嵯峨に生まれようとも、井上は正統的な京都の人文学者なのである。=

☆という、大波小波さんの「雑神」さまでした!♪

 読んでないけど、井上章一先生の論、すごく同意できそう!早速購入したいです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.09 20:09:05
[読書日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.