2195338 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

第7官界彷徨

第7官界彷徨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

薔薇豪城

薔薇豪城

お気に入りブログ

コメント新着

薔薇豪城@ Re[1]:古典講読「方丈記」(07/03) KUMA0504さんへ 方丈記は短い文章の半分が…
KUMA0504@ Re:古典講読「方丈記」(07/03) こんばんは。 この前の京都の旅で偶然にも…
http://buycialisky.com/@ Re:橘始黄(12/03) propoer dose of cialisget cialis cure e…
http://buycialisky.com/@ Re:源氏と夕霧・父と子対決(09/14) what works better viagra cialis levitra…
http://buycialisky.com/@ Re:仏さま(11/28) cialis 5mg preis 84 stuckhow often cial…

フリーページ

私の源氏物語


国語・国文学会・薔薇篇


古都を旅して、


源氏物語の姫君


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2012年


伊勢のみやび・私の伊勢物語


伊勢物語その2


源氏物語ー玉鬘


源氏物語ー柏木


源氏物語ー横笛


源氏物語ー夕霧、御法


古今和歌集仮名序


古今和歌集/春の歌


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2013年


宇治十帖


古今和歌集夏、秋、冬の歌


更級日記


町子の日記


清少納言の日記


道長の日記


定家くんの日記


蜻蛉の日記&2014年能楽堂&こまつ座


兼好さまの日記


古今和歌集 賀の歌 離別歌 羇旅歌


なぎ子の枕草子


伊勢物語その3 2010年9月~


上野誠先生の万葉集


上野誠先生の万葉集その2


古今和歌集 恋の歌


上野誠先生の万葉集その3


五味文彦先生の平家物語


五味文彦先生の平家物語その2


五味文彦先生の平家物語その3


五味文彦先生の平家物語その4(巻5)


五味文彦先生の平家物語その5(巻7)


五味文彦先生の平家物語(巻の8巻の9)


五味文彦先生の平家物語巻10・11


放送大学2013年


英勝院様御事績


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」


佐藤勝明先生のおくのほそ道その2


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その3


佐藤勝明先生の「おくのほそ道」その4


佐藤勝明先生のおくのほそ道 その5


舞台鑑賞・能楽堂&こまつ座2015年


八ッ場ダム


ダム問題をめぐる情勢


ダム問題をめぐる情勢その2


まぼろしの追原ダム


追原OPPARAつうしん


追原騒動記


薔薇豪城作品集その1・短歌


なまはげの夜


詩-蒼い春と朱夏


詩-白の時代


往復書簡


薔薇亭華城の時代


詩・晩秋


ローザルクセンブルクの時代


チラウラ短歌


チラウラ俳句


チラウラ俳句その2


俳句あれこれ


連歌デモ


連歌デモその2


私の立原道造


私の宮沢賢治


私の第七官界彷徨


フランス革命


革命暦


千葉なでしこ9条の会


わたしの9コレクション


韓国歴史ドラマ


戦争遺跡


2016.06.13
XML
カテゴリ:読書日記

 佐野洋子さんの「覚えていない」を読みました。これは、2006年頃、当時68歳だった佐野洋子さんご本人がよく「覚えていなかった」50代の頃にいろいろなところに書いた文章をまとめたもの。

 売れる本をつくる、編集者さんの熱意って、すごいですね。

 ご本人はしきりに50代の文章を恥ずかしいと書いているけど、ある意味新鮮でもあるし、多くが「本の雑誌」に書かれていたものなので、興味深い分析も多々。

 私がなるほどと思ったのは、「ねずみ女房」はねずみ版「マディソン郡の橋」 である、というもの。両方とも大好きな作品なので、言われてみればそうだ、そうだ、と肯首(こういう言葉ある?)してしまいました。

  佐野洋子さんも感動したらしい。=初めてこの作品を読んだ時、私は本の上のねずみ女房の上に突っぷして泣いた。泣きながら、こんなもん子供の本に書いていいことなのだろうかと?こうして本になっているところを見るといいらしい。あ~かわいそうなねずみ女房。=と書いている。

 チーズのことしか考えない夫との暮らしの中、囚われの鳩に恋をしたねずみ女房は鳩の去ったあとの人生を家族という組織の一員として孤独に生きるのです。

=家族とは互いの孤独に互いが気が付かない様に仕組まれた組織なのだろう=と書く佐野洋子さんは、深い。

  もう一冊、佐野洋子さんの「ふつうがえらい」に、「本は読まないことにしているの」という文がおかしい。

 「私ねえ、本は読まないことにしているの」という友達に、洋子さんはびっくり。その友だちは「だって、おばあさんになって老人ホームに行った時、普通の人と話が合わなくなると思うから」という。

 別の友達に、老人ホームでゲートボールや踊りをするかと聞くと、その友だちは「本でも読んでるわ」という

 「あなた一緒に行って。同じ老人ホームに入ってよ。だって私、今は忙しくて読めない本、楽しみにとってあるのに。」

「2人でドストエフスキー読むわけ?ドストエフスキー読んでる80代のバアさんてどんなものだと思う?」

「でも私は楽しみで読んでいるのよ」

「それが、隠しても生意気な匂いがオーラみたいに80のババアから立ちのぼるのよ」で、関係者に嫌われたりするらしい。

 洋子さんの知人の母は83で「群像」や「新潮」を読む人。

 近所の大工の女房のおばあさんは毎日夕方になると花に水をやってそのへんをぶらぶら歩いてふ~と空を見上げたりしている安定感は、「新潮」を読む母とは発散するものが全然違う安らかさ、だと友は言う。

  ☆佐野洋子さんのお母さんたちと時代は少し変わって、いつもいつも「北国の春」体操ばっかりじゃなくて、読書会やる老人ホームもできてるかもね♪

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.13 16:07:01
[読書日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.