3932677 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2008.01.11
XML
カテゴリ:お茶
みなさん、こんばんは。
お茶ペットボトルウォッチャーのあるきちです。

・・・今年も懲りずにやります(^^;)

さて、帰りがけのam/pmで ”新商品!”とアピールされていたので、購入してみました。

アサヒ黒茶

アサヒ 黒茶

アサヒ飲料から1月8日に発売されたばかりの新製品です(ニュースリリース)。
正月太りの気になるこの時期に、プーアル茶の新商品。これは少し期待できるかも(^^)


ボトルのコピーを読んでみますと、

熟成のちからで生まれた、プーアル茶のコク深い味わい。

と書いてあります。


さらに裏面には、

黒茶は、緑茶を時間をかけて熟成発酵させた、独特のコク深い味わいが楽しめるプーアル茶です。ジャスミン茶をブレンドすることでスッキリとした後味を実現しました。(原文まま)

と書いてあります。


これを読んで、

うーん・・・(-_-)

と考えてしまった、あるきち。
#こう思う時は、大体悪い方に当たるんです。


まず、気になるのは、

”緑茶を時間をかけて熟成させた”

という言葉ですね。

字面をそのまま受け取ると、これは生茶(※)?という期待を持ってしまいますが、いや、そんなことはないでしょう。きっと。

※生茶・・・渥堆(あくたい)という、人工的な発酵のさせ方をさせずに作ったプーアル茶。自然の気温・湿度で発酵を進めるので、飲み頃になるのに10年~20年かかると言われます。ビンテージものでべらぼうに高いのは、この生茶です。あまりカビ臭さはありません。
一方、文化大革命以後、効率的な方法として渥堆を使ったものが主流になりました。これは熟茶(じゅくちゃ)と呼ばれます。渥堆は茶葉を高温多湿の状態にして発酵を促進させるので、すぐに飲み頃になります。とはいえ、実際には数年寝かせたものが流通されることが多いです。
ちなみに、粗悪なお茶として湿倉茶というのがあります。このお茶、名前の通り、不衛生な湿度の高い倉庫で保管して、むりやり茶葉を黒っぽくするもの。安くて、特にかび臭いものはこの作り方だったりします。はっきり言って、このお茶はカビをお湯に溶いて飲むようなモノなので、オススメできません。。。



まあ、ペットボトルですので、おそらく、数年物の熟茶を利用しているものと思われます。
そうなると、「時間をかけて熟成」はOKマルですが、「緑茶を」とわざわざ書くのが正しいことなのかどうなのか。。。
熟茶だとしたら、渥堆は製茶の工程中に入るので、熟成させる段階で既に緑茶じゃないだろ、と思うのです。細かいけど、重要なポイントです。
#もちろん、生茶だったら万事OKなのですが、それは経済原則的にないでしょうね


それ以上に気になるのが、

コク深い味わい

と書いてあるのに、

ジャスミン茶をブレンドすることでスッキリとした後味を実現しました

という、一見して自己矛盾な文ですねぇ。


お茶の深い味わいは余韻で楽しむものなのに、そこにジャスミン入れてスッキリって・・・ぶち壊しじゃないの?

というのが、あるきちの素朴な疑問。


うーん・・・
途端に嫌な予感がしてきた(-_-;)



まあ、飲んでみましょう。


グビッ


んー、口当たりは、プーアル茶です。

しかし、後味は完全にジャスミン茶に持って行かれてます。


・・・やっぱり懸念した通り。。。(-_-;)

これは、”黒いジャスミン茶”であって、”黒茶”ではない印象ですねぇ。

アサヒ飲料さんは、中国茶ペットボトルの新商品を積極的に投入してくるので、期待しているのですが、これは今ひとつな印象でした。
確かに、サッパリとして飲みやすいお茶には仕上がっているんですけどね。

プーアル茶のペットボトル化は、やっぱり難しいのかもしれません。

人気ブログランキングへ
新年早々、辛口ですみません(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.11 23:26:44
コメント(18) | コメントを書く
[お茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.