4022338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2008.05.27
XML
カテゴリ:旅行
有記名茶から近いので典蔵陶藝に顔を出してみました。

典蔵陶芸

ここは茶器メーカー建展陶藝の台北支店。茶器卸の店です。
元々は上園茶荘の林さんに、紹介してもらったのです。


昨日の鶯歌の陶作坊で、さんざん茶器を買った・・・のですが、茶杯と聞香杯を少し欲しかったのです(^^;)

お店に行くと、今回は店主の朱さんと、前回お店の鍵を開けてもらった、隣のお医者さん・陳先生がいました。
陳先生の方は、「前に会ったことあるね」しっかりと覚えてくれていたようです。

朱さん、いろいろ「これが新作!」とか紹介をしてくれます。
まだまだ流暢というわけではないのですが、前回訪問時より日本語が進歩していました。
そのことを誉めると、照れまくりでした(^^;)

色々見て、とりあえず、新作といわれた聞香杯セットを購入。

建展聞香杯セット

あと少し大きめの茶海が目についたので、これも。

建展茶海

日本でも近々販売されるそうなので、値段は伏せておきます(^^;)
でも、相変わらずここは安いですねぇ。


そんなところで、台湾人のおじさんが、お店にやってきました。
私のことを、「日本人なんだよー」と紹介する朱さん。

おじさん:ジャパン!

台湾人で、わざわざ”Japan”と英語を使う人は珍しい・・・と思っていたら、

朱さん:台湾語分かる?

あるきち:いや。

陳先生:ジャパンというのは、台湾語で「パンを食べる」という意味だね。


・・・どうやら、高度な台湾語のジョークだったようです(((((^^;


このお店、優美な一点ものを欲しい方にはあまりオススメできませんが、普段使いの茶器や、ちょっとしたギフト用の茶器セットをお探しの方には、やっぱり押さえておいて損はないお店です。


典蔵陶藝行
住所:台北市保安街3之2号
TEL:(02)2555-9164
営業:11時ぐらいから?みたいです。
時々、朱さんが配達に出ていて不在のことがあります。
http://www.home.ttnet.net/



ここで、「そういえば、お土産用のお茶買ってないわ」と思いついてしまい、リーズナブルに良いお茶を出す老舗・林華泰茶行へ。

うーむ、この辺はお茶問屋街だけあって、お茶を関連のものを買うには、この上なく便利な場所です(^^;)

あ:高山茶を見せてくださーい

と訪ねると、今回は日本語のできるお兄さんが登場。
奥の小部屋へ案内されます。

いつものように1600元のお茶を購入しようと

あ:これ、どこのお茶?(國語)

お兄さん:阿里山の低いところか、杉林渓(日本語)


うーん、今回は産地がはっきりしないのでした。
まあ、老舗茶荘ですから。。。

仕方ないので、茶葉の状態と香りで判断します(ここは試飲させてくれないので)。
色艶など、悪くは無さそうです。
去年も同じ値段のお茶を買っているので、比較の意味でもちょうど良いかと思って、これを1斤購入。

林華泰茶葉

こういう素っ気ない包装なので、日本に帰って来たら、速攻でアルミ袋に詰め替える必要があります。その手間を割り引いても、市価よりは随分安い店だと思います(^^)


さて杉林渓なら、香りで分かるだろうと高をくくっていたのですが・・・

帰国してから飲んでも分からなかった(涙)
でも、森の香りはしないので、多分、杉林渓ではないと思うのです。
発酵は浅めで、おそらく阿里山系の低いところか竹山あたりじゃないかと思うのですが、ブレンドの可能性も捨てきれません。結局、ラベルは高山烏龍茶にしてしまいましたorz
まだまだ、テイスティング力が甘いですなぁ。。。
#前回の後日談で、有記名茶の濃香と水色を比べたのが、ここのお茶です。


それにしても、林華泰は老舗ですが、同じ老舗の有記名茶と比べてみると傾向が違うことが良く分かります。歴史というか、育ちの違いなんでしょうね。

林華泰は、安渓から坪林(正確には石碇?)へ来て、最初は茶農から始まった・・・という歴史の家系。
だから包種茶が得意だし、東方美人も青心烏龍種のものが主力なんですね。
坪林出身ということの影響もあってか、高山茶も発酵軽めの清香系のものが多い気がします。
そして、焙煎も非常に軽い。それが林華泰の味なのでしょう。

一方の有記名茶は、安渓から厦門で店をやり、その後、今の場所・大稻[土呈](淡水河の港に近く、茶の集散地となっていた場所)に直接来ています。
安渓鉄観音は、今でこそ発酵の浅い清香な烏龍茶になっていますが、元々は木柵鉄観音のような焙煎の強いお茶。
だから、その焙煎技術をそのまま引き継いでいるんでしょうね。
それを受け継いで守り通しているところが、有記名茶の味になっているわけです。

うーん、こうして老舗茶荘の歴史を教えてもらいながら、お茶のタイプを見ていくのも、なかなか面白そうです。
老舗巡りもお茶屋巡りのルートに加えましょうかね(^^;)
#かなりマニアックな趣味ですが。。。

林華泰茶行
住所:台北市重慶北路二段193号
TEL:(02)2557‐3506
営業:07:30~21:00
休業日:なし(旧正月は休み)



荷物も大分いっぱいになったので、一旦、荷物を置きにホテルへ戻ります。

お昼も過ぎてしまいましたし、さてこの後どういうルートで回ろうかと考えました。


一思案の結果、とりあえず、ホテルから近い上園茶荘に再チャレンジすることに。
ハイエンドな高山茶と東方美人を少し買いたかったのです。

ここを2時間ぐらいで切り上げて、タクシーで一気に南へ向かい、意翔村で古典美人を買い、冶堂で昨年の冬茶の木柵を入手。
で、夕方には永康街高記で小籠包と氷館でマンゴーかき氷でも食べ、どこかの茶藝館でまったり。
帰りに足つぼマッサージでも寄って、充実の台湾実質2日間・・・てなことを考えたわけです。

我ながら完璧な計画だと思ったんですがねぇ。。。


結論から言いますと、この計画は、完全なる”画に描いた餅”で終わりました。

そもそも、最初に上園に行ったのが間違いの元。
遠い永康街から先に攻めれば良かったのです(-_-;)

上園では、ものすごく勉強にはなったんですけど、大変なことになりました。
どう大変だったかは、また次回。

続く。

人気ブログランキングへ
あるきち、痛恨の判断ミス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.27 23:04:44
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X