3934372 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.10.09
XML
9月25日に、プーアール茶の本が出版されました。

1年365日、プーアール三昧

1年365日、プーアール三昧

プーアール茶の本といえば、中国黒茶のすべてぐらいしか思い当たるものがないので、久しぶりの黒茶の本ではないかと思います。

著者は、中国茶カフェ・茶壺天堂のオーナー、井上さん。
190ページほどの本ですが、その中身はかなり充実しています。


序盤は、プーアール茶との出会いと四川への突撃旅行について。
突撃の旅は、なんだか共感できますねぇ。
↑人ごとだと思えないらしい(^^;)

そして、香港の三茶人のお話。
私も、この中の葉老師とは、台湾の某老師のところで偶然お会いしたことがあります。
年に数回の台湾訪問で、ちょうど到着したてのところに着き、一緒に昼食を食べました。
その時、私、勉強不足で存じ上げなかったのですが、まさに”茶人”という方だったので、とても印象に残っています。

さらに、茶馬古道についての踏み込んだお話と歴史。
私、いつかは旅したいルートなのですが、ますますその思いを強くするレポートでした。

最終章では、今のプーアール茶の産地の状況や問題点について記載されています。
プーアール茶の暴騰と産地にもたらした影響。
急激な拡大やブームには、影もあります。
そのような状況の中で、心ある人々がどのようにして良いお茶を守る努力をされているか。
そんな裏側が紹介されており、個人的にはツボでした(^^)


さて、お茶は人によって説が分かれることがあり、これが混乱を生む元だったりします。
この本では、あれこれ説が飛び交う紅印圓茶の話で、1人の意見だけを採り上げるのではなく、諸説をきちんと記載し、そこから冷静に分析していくという手法で記述されています。
これは、とても良いスタンスで書かれているなぁと感じました。
#これ、地味に大事です。


全体的にギュッと中身が詰まった印象の本です。
秋の夜長に、美味しいプーアール茶を片手にじっくり読んでみたい本だと思います。



さて、ここで嬉しいニュースを♪


なんと、


第3回 地球にやさしい中国茶交流会に、茶壺天堂さんにご参加いただきます!

フリマにご出店いただいて、この本とお茶、そして茶器の販売をしていただく予定です。

実際にお会いして、お茶や茶器を手にしながら、色々お話を聞いていただく。
そんなことができればなぁ、と思います(^^)


また、この本の冒頭で、茶会の淹れ手として登場されている桃猫さんに茶席を持っていただきます。
淹れていただくのは、もちろん、美味しいプーアール茶。

お茶は、詳しくは後日ご紹介しますが、ビンテージのプーアール茶が登場する予定です。

私、

え?それ、予算大丈夫ですか?

と聞き返したほどです((((((^^;


美味しいプーアール茶って、どんなものだろう?

と思っていらっしゃる方は、是非、会場に足をお運び下さいませ。

きっと、プーアール茶への見方が変わる茶席になると思います。



地球にやさしい中国茶交流会、今回も色々やりますよ~(^^)


人気ブログランキングへ
ふふふ。実は、もう1人ゲストがいるのです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.09 23:26:45
コメント(2) | コメントを書く
[お茶にかかわる本・雑誌] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.