3931133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.05.30
XML
テーマ:中国&台湾(3299)
カテゴリ:旅行
上海3日目。
いよいよ万博会場へ突撃します。

愛知万博の2.5倍の広さを誇る上海万博の会場には、いくつかの出入り口があります。
初日は、やはりメインゲート的なところからということで、地下鉄・耀華路駅で下車して中国国家館横の6番出口から入りました。
入り口からしてスケールの大きさを感じます。

万博入り口

吹き抜け

到着は9時過ぎだったのですが、結構な人出でした。

ゲートの行列

頑丈な柵がつけられているので、露骨な横入りなどはありませんが、通路の幅が広いので、まあ多少は追い越しなどが発生します。
それでも数年前からすれば、随分と進歩しています。

厳しい手荷物検査&ボディチェックを受け、並んでから20分ほどで、ようやくゲートへ。

改札中

自動改札機の要領で通過します。
私、3日券でしたが、1日目利用とか2日目利用とかは、外観からは全く分かりません。
3日分使うと、周りに浮き出す模様が出るのですが、使用途中の券を貰う場合はちょっと注意した方が良いかもです。

ゲートをくぐって、まずは中国国家館の様子を見に行きます。

中国館が見えてきました

こちらの入場は整理券を持っていないとダメなので、整理券を発行している機械を探しに行きます。
それがこちら。

予約機

この機械では、本来は中国国家館とテーマ館の予約ができる・・・はずなのですが、現在のところ、テーマ館の予約しか受け付けていないようです。
仕方無いので、テーマ館の中で何となく近未来を感じさせる、”城市未来館”の予約をしてみました。
ボランティアのお姉さん(おそらく大学生)に、入場チケットを渡すと機械の差し込み口に置いてくれ、タッチパネルで予約が完了する仕組みです(本来は自分でやるのでしょうが、ボランティアスタッフが全部やってくれました)。
時間は、画面に表示されているものに従うだけでした。選べないのかもしれません。

で、確保した整理券がこちら。

予約券

パビリオン入場の際には、この整理券を持って専用入り口に行けば良いようです。

せっかくなので、お姉さんに国家館の予約について聞いてみました。

あ:中国国家館の券はどこに行けばもらえるの?

スタッフ:開場と同時にセキュリティチェックを出たところで配布してます。ただ、すぐ無くなっちゃうので、次は早めに来て下さいね。


とのことでした。
万博のスタッフの人たちは、みんな親切で丁寧です。特に外国人に対しては。

中国国家館の整理券は、この機械では人数を捌ききれないことが判明したため、整理券の配布方法を変えたようです。
そんなの最初から分かるだろう?と思うのですが。。。
こういう運用の変更が日常茶飯事で、しかもよく分からないうちに起こるというのが、実に中国っぽいです。


さて、ちょっと会場を歩いてみます。
台湾館は整理券の配布が既に終わってしまっていました。
大人気みたいです。

それから、意外に人気を集めていたのがサウジアラビア館。

サウジアラビア館

かなり大型のパビリオンで行列を集めていました。
4時間待ちぐらいだったようです。

しかし、その行列の末端では、混乱が起きていました。

混乱する行列

予想以上にお客さんが集まったので、列が足りなくなったようです。
そこで、列を伸ばしていたのですが、その紐がきちんと張られていなくて、ワーッと人が殺到して行列が大混乱。
ガードマンが笛をピーピー鳴らして整理するような状態になってました。

万博会場に来ているのは、基本的に地方からのおのぼりさんが多くて、はっきり言ってマナーが悪いです。
「人がどう思うか?」という視点を持っておらず、「自分がしたいことをする」というのが原則なのです。
頑丈な柵などがあれば、それはきちんと守るのですが、少しでも個人の自主性が発揮できてしまうところでは、しばしばこういう混乱が起こることになります。
まあ、このくらいは想定の範囲内です。
#分かっていても、かなりイライラしますがね(^^;)


この後パビリオンを回るのですが、その前に、入手しておきたいモノがあります。
それが、”パスポート”です。

万博の各パビリオンには、スタンプが設置されており、それを押してもらうための専用のパスポートがあります。
パスポートに各国の入国審査のスタンプが押されるようなイメージで、スタンプラリーができるというわけです。

ところが、これの販売店がなかなか見当たりません。
少し大きめのライセンスショップで販売していると情報を聞き、行ってみました。

ライセンスショップ

ぐるりと店内を回ってみましたが、売っている場所が見当たらず、外に伸びる妙な行列が目立ちました。
何だろうと思って、その先頭に行ってみると、こんな張り紙が。

一人1冊。単独では売らないと。

1冊30元のパスポートなのですが、品薄で売る数を制限しているようです。
で、ここのお店では、写真を撮って名前も打ち込んでくれる”個性化”なるサービスを20元でやっていて、それなら売ってやるということのようです。
50元でもまあいいかと思い、建物の外をぐるりと囲む行列に並んでみました。

しかし、行列が全然進みません。

1時間経過。
まだ、ほとんど進みません。
ここでやめようかと思いましたが、後ろにはさらに長い列ができていたので、このまま居座ることにしました。


2時間経過。
まだ、建物の中にも入れません。
並んだことをかなり後悔しました。
このときに、中国館の整理券を売るダフ屋登場。1枚500元だとのたまいます。
なんでも、開門前の朝7時に並んで獲ったのだそうです。
中国館に入るには、そんなに気合いが必要なんですねぇ。。。


2時間半経過。
ようやく建物の中に入れました。
そこで作成の様子を見て、行列の進みの遅さに納得しました。

パスポート作成風景

なんと、1人のお姉さんが市販のデジカメで写真を撮っています。
5人ぐらい写真を撮ったら、パソコンに取り込み、1人1人の写真にファイル名をつけて、それを奥のお姉さんに流し、奥の方で伝票に書かれた名前を打ち込んでいるようです。
で、裏にあるインクジェットプリンタで、シャカシャカ印刷してる・・・

学校の文化祭の出店じゃないんだから。。。(-_-;)

どのくらいの人が来て、それを捌くのに何分ぐらいかかるから、こういう設備を作らなきゃダメだ、というふうには考えないのですね。仕事の見込みが甘すぎます。
こんな調子で処理をしているわけですから、列が進むはずもありません。
中国らしいと言えば、中国らしいのですが。

ようやく、順番がやってきました。
私も”本物の”パスポートを見せて名前を書き写してもらい、写真撮影をして、作成のお願いができました。
結局、ここまでで3時間かかりました。
なんたるタイムロス・・・


しかも、この後印刷するので1時間後に来い、といいます。

パスポートが来ないとパビリオン周りも中途半端なので、ランチを食べました。

ランチ

上海風のラーメンとチャーハンのセット。40元。
日本円に換算すると、安いと感じるかもしれませんが、現地相場からすると20元以下で食べられないとおかしいメニューです。

で、1時間後に行ってみたら、案の定できていなくて、さらに待つこと30分。
もちろん受け渡しの場所も整理されて無くて、伝票を我先にと差し出すというバトルをしなければいけませんw
そんなこんなで、ようやくパスポートを受け取ることができました。

もう、どっと疲れました(-_-;)


4時間半かけてようやく入手したパスポートが、こちらです。

パスポート

確かに出来は良いんですね。
本物のパスポートっぽいんです。
なるほど、これはヒットするのも頷けます。

パスポートのデザインは5種類ほどあるらしいのですが、全種類揃える人が続出したようです。
各パビリオンを回っていると、お土産にするつもりなんでしょうか。1人で10冊ぐらいスタンプを押してもらっている人もよく見かけました。
こういう想定外の売れ行きになってしまったので、超品薄状態になっているようです。
※翌日に会場に行ってみたら、売り切れの札を早々に掲げているところばかりで、入手不可能になっていました。買っておいて良かったのです。


ちなみに、20元で作ってもらった”個人化”ページですが、

パスポート個人ページ

こんな感じです。
それなりに良くできていると思うのですが、写真はヒドイ仕上がりなので見せられません(爆)

ようやくパスポートを入手して、パビリオン回りを開始します。

続く。


人気ブログランキングへ
最初から中国流の洗礼(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.30 23:17:40
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.