3933292 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2014.01.28
XML
カテゴリ:旅行
4日目です。
午前中は、まず凍頂山を上ります。

凍頂山は、よく写真で見ていた通り、お茶の木&ビンロウな風景でした。
ただ、山はそんなに大きい感じでは無いので、標高800mの茶園です!は、そんなに多くないと思いましたw

凍頂山をぐーっと上っていくと、山の上の方に集落が。

その中のほぼ民家の1軒に迷わず飛び込んでいきます(^^;)
見た目は普通の民家ですが、立派な試飲台が完備されているのが、さすがです。

こちらの茶農家さんも自家焙煎を行っているそうで、焙煎しているところを見せてもらいました。

炭火だというのは、これを見れば分かりますね。

炭火焙煎の炭はこんな感じ


このように白くて熱い灰の状態になっているのを使うのです。
炭火焙煎というと、赤く焼けている状態の炭を想像してしまいがちですが、こういう灰みたいなのでやります。

ちなみにここのは温度計が付いてました。

温度はこんな感じ


焙煎は温度を段階的に変えていくので、一定の温度ではないのですが、まあこんな感じです。

最近は上海のお客さんからのオーダーが結構多いのだそうです。
今、焙煎しているの見てみる?と言われたので、見せていただいたのがこちら。

焼きすぎやろ・・・

え、これ、炭化してませんか(^^;)

一粒、失敬して食べてみましたが、うーむ「炭」ですね。
お湯を差しても、茶葉が開かないんじゃないかと思います。

ただ、このくらい火を入れると、チョコレートみたいな香りが出ることもあるので、それが気に入っているのかもしれません。
ま、大陸人の考えることはよく分かりませんw

こちらでは、よく炭火焙煎の効いた凍頂烏龍茶を購入しました。


山を下山します。
途中で麒麟潭方面の写真を撮りました。

麒麟潭方面


凍頂の雰囲気、出てますね(^^)


続いて、鹿谷の街中にあるお店に訪問。
こちらはいわゆるお店の体をなしているので、誰でも入れそうです。

まうぞうさんのことはよく知っており、金曜日の凍頂のコンテストを見に来たのか?と聞かれます。
まうさん「違う違う。でも、今年の特等はあそこでしょ」と回答。

・・・ほんの数日前の情報を、いつの間に手に入れてるんですか(^^;)
茶産地は情報戦ですなぁ。


こちらでは、伝統的な発酵と焙煎にこだわった、強めの発酵のお茶を飲ませてもらいました。
発酵と焙煎の仕事は丁寧で、製茶技術は凄い!と感心します。

が、肥料の味が強く出ていて、私にはちょっとキツイ。
土壌が随分弱くなっているのを、肥料で何とかカバーしようとしている感じを受けました。
これ、凍頂で見られる一般的な問題のような気がします。


そんな中でも、貴妃茶の出来は秀逸でした。
まさに蜜香、蜂蜜の香り!という感じだったので、こちらを少量購入。

お店の方も「これが一番好き」と言っていたので、間違いなかったようですw


昼食は、セブンイレブンでお弁当を購入し、イートインしました。
I君が、午後一番のバスで台北に戻らなければならないとのことだったので、時間が無かったのです。

茶農家巡りは午後も続きます。


続く。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
茶産地は情報戦!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.28 20:52:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.