148574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年05月14日
XML
テーマ:タイ(3308)
カテゴリ:フェスティバル
 5月16日(土)17日(日)に東京都渋谷区の代々木公園(東京メトロ・代々木公園駅から途徒歩7分、JR原宿駅、小田急線・代々木八幡駅から徒歩10分)で開かれるタイ・フェスティバル2009(関連記事を5月6日に掲載)では、このフェスティバルが今年で10回目を迎えたこともあり、主催のタイ王国政府関係のブースも、いろいろ趣向を凝らしている。

 まず「10周年記念ブースが設けられ、タイのプミポン国王の農村開発事業、主な観光地、タイ独自の文化などを展示で紹介する。タイ式性格占いを紹介するコーナーもある。

 旅行情報などは、タイ国際航空、タイ国政府観光庁のブースで紹介する。
 また、商務省参事官事務所では、タイから農業組合や地方農産会を招いて、生または冷凍の果物の試食会を行う。また、10周年記念限定グッズの販売もある。

 タイ文化のデモンストレーションとしては、スポーツのムエタイ、タクローのほか、タイの手工芸品のデモンストレーションもある。バーイシー(花などによる装飾)、クルアンクウェーン(タイ式生花モビール)、プアン・マーライ(花輪)の製作実演があり、クルアンクウェーンとプアン・マーライの製作を体験するコーナーもある。

 両日とも午前10時~午後8時、会場への入場自由。

 上の写真はタイ舞踊のアノンナート舞踊団。このフェスティバルのステージに出演する(両日とも午後2時20分~50分)とともに、会場内パレードも行う(16日は午後4時~5時、17日は午後0時30分~1時30分)。4人が着ている衣装は、それぞれ異なる地方のものだ。

 下の写真は、商務参事官事務所に登場するタイの米と果物のマスコット・キャラクター。左からバナナ、ドリアン、タイ米、マンゴスチン、マンゴー。

     タイ・フェスティバルのマスコット

 タイ・フェスティバルのサイト http://www.thaifestival.jp


タイ 木彫り鳴きカエル 1,280円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月15日 02時22分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[フェスティバル] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

asianevent

asianevent

サイド自由欄

にほんブログ村 雑貨ブログ アジアン雑貨へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

自然素材を使っているだけでなく、出来上がったものにも自然を感じさせ、手の技が効いていて、心の深いところに響くような味わいがある。そんなアジアンな魅力がここにも……

工房ゆずりは 福々碗
白い花(反型) 3,780円

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

まさつ5180@ おお 素晴らしいですね!
まさつ5180@ おお すばらしいですね!
まさつ5180@ おお 僕もいつか行きたいです!

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.