632496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ずぼらに半農生活

ずぼらに半農生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ma2da705

ma2da705

2015.03.29
XML
カテゴリ:ワークショップ
昨日は、とやまさくら守が県中央植物園で開催されるさくらまつりの際に桜の案内をするための事前研修があり参加してきました。
毎年園内に300メートルの長さにわたってある樹齢38年目程の90本あるソメイヨシノの並木が満開を迎えるころに行われる行事で夜間はライトアップもされます。
その他のサクラとして110種420本のサクラも植えられており、当日に見ごろを迎えそうな樹種に対するレクチャーを桜の先生と言われる大原さんから受けました。

午後からは石川自然史資料館でも大原さんの講演があるとのことで聴講してきました。
待っている間、聴講者である人達は石川植物の会、地域植物研究会、金沢みどりの調査会の会員さんたちだけあってサクラの同定などの話で盛り上がっていました。

さてここでは北陸や石川県の野生種のサクラについてのお話でした。
北陸なので富山でお聞かせいただいている樹種もありますが石川県に関するサクラの情報も当然ながらお聞きしてきました。

詳しい中身につきましては今後のブログのネタに使用とおもいますので割愛(笑)

ついでにポチッと
↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山(市)情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.29 07:03:56
コメント(2) | コメントを書く


Favorite Blog

余りにも酷過ぎ・・・ New! 歩世亜さん

5月になり月末へ😅👍 goodgest3さん

My 暦 とりの なくぞうさん
blog HidekiNさん
トラじい トラじいさん

Comments

mkd5569@ Re:アグレッサー!カッコいいパイロットで惚れそう!(01/07) こんばんは 年の瀬のご挨拶です。 2020年…
mkd5569@ Re:アグレッサー!カッコいいパイロットで惚れそう!(01/07) こんばんは ひさしぶりにきてみました 日…
自然観察の会?@ Re:ファシリテーション手法のふりかえり(02/03) ツグミかシロハラの足跡ですね。 テン・イ…

© Rakuten Group, Inc.