1733691 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

裂き織りアトリエKei

裂き織りアトリエKei

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kei926

kei926

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

szen 裏ブログ szenさん
てしごと★足靴工房ブ… てしごと★足靴工房さん
もこらんど mocoland1980さん
たーたんの部屋 たーたん3035さん

コメント新着

kei926@ Re[1]:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) エリマサですさんへ こんにちは マルクで…
エリマサです@ Re:本態性血小板血症*定期検診に行ってきました(03/21) おはようございます。結果良くて良かった…
あいめい@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) 先日はお返事ありがとうございました(*^^*…
kei926@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) エリマサさん 病院を変えるのですね!良…
エリマサです@ Re:本態性血小板血症*またまた遅れて結果報告(05/16) ケイサン少し血小板下がり良かったですネ♥…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

カテゴリ

2015年03月05日
XML
カテゴリ:愛犬VEGA 血管肉腫

事後報告となります

前回の腎臓の入院のブログが結構役に立ったので

今回も記録として残す意味でブログにアップする事にしました

本当に大変な時ってベガちんの画像を撮ったりブログをアップしたりすることって出来ないものなのですね


2月25日(水)

いつも通りお散歩に行き

securedownload.jpg35.jpg

 

これは8時30分のベガちんです・・・

公園でお友達と走って遊び、そのあとみんなで歩いているときのことです

3つ目のおやつポイントで急にベガちんおやつを食べなくなりました

その後口の中を見ると歯茎も舌も真っ白。

たまたま病院のすぐ近くを歩いていたのでそのまますぐ駆け込みました

8時55分には病院に到着。エコーを撮ると脾臓に腫瘍があるということと体液が腹中に少したまっているということ。

おそらく脾臓の腫瘍が破裂して出血しての出血性ショックだとのことで

急な体調の変化なのでとにかく開腹手術をして出血をとめなければならないとのことでした


20分前まで走っていたのに急に開腹手術と言われても一瞬ひるんでしまいましたが

手術しなければお昼までには死んでしまうよと言われ

とにかく手術をお願いしました


10時から12時まで2時間近くかかり脾臓を摘出

脾臓には親指大の腫瘍がありその先っちょが爆発して肉片が飛び散っている状況を

手術中に呼ばれて見せていただきました

とりあえず他の臓器からの出血はないとのことでお腹を閉じました


緊急だったのですぐには輸血の準備がなく輸血なしでの手術で200ccの出血があったので

このまま命を落とすのでは・・という不安が頭をよぎりました


手術が終わり酸素室に入れられ何かあったら連絡をもらうということで私はいったん家に帰されました

夕方お見舞いに行くと酸素室でぐったり。

さすがにそんな姿を写真に撮ることはできませんでした

貧血がひどくまだまだ予断をゆるさない状況とのこと

 


2月26日(木)

朝お見舞いに行きましたら酸素室からは出ていましたがぐったりしていて元気がなく私を見ても反応なし

夕方のお見舞いで旦ちゃんと一緒に行ったのですがこの時も黒眼だけがくるくる動いていましたが反応なし

お腹もかなり切ったので(15センチくらい)すごく痛いと思いますとのこと

目力もなくこのまま死んでしまうのかなと思いました

 


2月27日(金)

病院で先生が少し何か食べさせようとトライしてくれたのですが

全く食欲がなく、好きなおやつ等を持ってきても良いとのことでしたのでササミを持参

それでも何も食べませんでした

夕方下の娘がお見舞いに行きささみをあげると少し食べてくれました

 


2月28日(土)

午前中相変わらずぐったりしていてこちらが行っても反応がありません

以前の入院でも他のわんちゃんが飼い主さんを待ちわびる中

ベガちんだけケージの入口に背を向けていいたのが思い出され

環境を変えれば少し元気になるかという期待と最期は家でという気持ちが混在するなか

一度家に帰してもらえないか交渉。

前日少しささみを食べたということが何よりの前進だったので

1日たっぷり点滴を受けた後

夕方6時にお迎えに行き家に帰してもらいました

家に帰ってほっとしたのか大好物のシュークリームの皮を少しとささみを半分くらい食べ

やっぱり家に帰ってきて正解だったとちょっとホッとしました

家でおしっこが出来ない子でしたがもう立てないこともあり垂れ流し状態でねたままおしっこをしてくれたので

少し安心しました

 


3月1日(日)

朝家でささみを1本とad缶6分の1缶食べこれでもう大丈夫だと実感。

朝9時にまた病院に連れていき1日点滴を受けまた夕方6時にお迎え

ところが帰ってくると昨日に比べて元気がなく水も飲まなくなってしまいました

明らかに様子がおかしく目力もなくかなり心配でした

 

3月2日(月)

リビングの真ん中にベガちんが寝てその周りに家族4人が囲むように寝たのですが

夜中の2時ごろ体温が急に下がり身体が冷たくなってきました

呼吸も回数が減り浅くて少ししか酸素を吸っていないような感じでした

あわててみんなを起こして様子を見守りました

娘たちは泣きながらベガちんの名前を呼び

何度もこれが最後の呼吸かなという状態が5時ごろまで続きました

正直もう無理だとあきらめました

良く見るとベガちんの目に涙が浮かんでいて

これが愛犬とのお別れなんだと胸が苦しくなりました


それでも旦ちゃんも長女も会社を休めないので5時ごろから出社の支度を始めると

なんとなく「いつも通りの朝」みたいな雰囲気になりベガちん黒目だけを動かしながらみんなの様子を見ている感じ。

浅いながら頑張って呼吸もしていました

それでも旦ちゃんも長女もベガちんに「頑張れ」との励ましと「ありがとう」の挨拶をし、

お別れをして後ろ髪をひかれながら6時半ごろ出社していきました


私ももう一度ベガちんをお友達と一緒にお散歩させたいと、ここで諦めてはいけないと奮起し

ネットで術後の貧血の事などを調べていたら

流動食を無理やり喉の奥につっ込んで栄養を摂らせる話があり

最初は無理やり食べさせるのはかわいそうだと思っていましたが

とにかく流動食をのどの奥に入れると何度か「ごっくん」してくれました

最期は家でというのがずっと頭にあるのでもう病院に連れていくという選択肢はありませんでした

そのあと天気が良くなったので大好きな日向ぼっこをさせてあげると

少しづつ目に力が蘇ってきて

また無理やりad缶を喉の奥に入れて8分の1缶くらい食べさせました


そこから数時間たって少しですが元気を取り戻してきて

虹の橋の手前でこちらの世界に戻ってきてくれました

お日様と流動食で息を吹き返して「死んでしまうんだ」という感じではなくなりました

夕方には自分でお水を飲もうと立ち上がるようになり

術後初めて4本足で立つ姿を見ました


いったいこの急激な回復は何なんだ!!!って感じで

びっくりするスピードで元気を取り戻してきました

おしっこもよく出て夕方にはささみや嗜好性の高いフードを少し食べれるようになりました

夜もリビングで家族4人でベガちんを囲んで就寝

出社した2人ももう会えないと思っていたのでベガちんのそばから離れませんでした

 


3月3日(火)

朝一番に病院に連れて行き前日の状態を説明

血液検査の結果赤血球やヘモグロビンなどはまだ標準値の下限よりもっと低い状態でしたが

一番具合が悪い時よりは少しづつ上がってきていました

先生も良く理解してくださってもう病院に預けて処置をするという提案はありませんでした

とにかく今は食べたい物を食べさせるということに専念することにして

何なら食べてくれるのか色々買って食べさせるようにしました

この頃から無理やり食べさせた反動かささみを食べなくなりました

まだ歩くことができず立ち上がって水を飲むくらいですが

昨日半分死にかかっていたことを考えるとものすごく速い回復にびっくりです

午後はどうしても私の仕事が休めないので

旦ちゃんのお母さんに家に留守番に来てもらいました

おばあちゃんのお見舞いに喜んでちょっと歩けましたがまだ足がふらふらしていました

結局寝ながら排せつしたり食べたり飲んだり・・まだ安静にと言われていましたので。

ためしに買った半生タイプのドッグフードを食べてくれるのでそれを食べるだけあたえました

 

3月4日(水)

朝病院に連れていきました。特に用事はなかったのですが

少し元気になると逆に病院に行ってもっと元気にしてもらいたくなります

手術から1週間経つし貧血の結果はまだもまだ良くないにしても

うんちも溜まっているのでそろそろ少しづつ歩いてもいいということでした

午後は天気が良かったので抱っこで外に連れていき地面に置いてあげました

歩くと縫った痕に貼ってあるテープがちくちくするのか2歩歩くと止まってしまいます

しばらくは座っていましたがそのうち数歩歩いて1分ぐらいおしっこをしていました

少しづつ垂れ流し状態ではありましたがそれでも我慢していたんだなというのがよくわかりました

2回外にだしましたがまだまだお散歩という感じではなく外の空気を吸って気分転換という感じです

それでも1日1日前進しています

一昨日死にかかっていたなんて想像もできません

それでも食欲はなく大大大好きなものしか口に入れないので

その大大大好きなものが何なのかを10個買って1個当たるくらいの感じで無駄にフードやおやつを買いあさっています

1週間リビングで寝かせていたのですが夜からいつものベガちんの場所

旦ちゃんと私の間で3人で川の字になって寝ました

私もベガちんも朝までぐっすり眠れました

 

3月5日

そろそろうんちが溜まってきているでしょう

お友達の朝のお散歩に合わせて外に出すことにしました

モグじぃじ、レヴィわん、遼たんと待ち合わせ

その前に少しゆっくり草の上に置くと少しウンチがでました

そのあとお友達と合流して抱っこしてお散歩

途中何度かおろして歩かせるとお腹にたまったウンチを4~5回してくれました

すっきりしたね

気になっていたのでちょっとほっとしました

家に帰っておからのクッキーを作ってあげたら結構食べてくれました

食べれる物を食べられるだけ食べてくれればいいや

今はお腹もすっきりしてかひなたぼっこしながら眠っています

とりあえず自分の記録として今回はアップします

一度は不本意にも諦めてしまったベガちんの犬生

周囲の方々の力でもう一度復活しました

腫瘍の病理の結果がこれから返ってきますが

どういう結果であれ全てを受け入れ

わんこも飼い主も1日1日を大切に過ごしたいと思います

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月10日 14時56分30秒
コメント(6) | コメントを書く
[愛犬VEGA 血管肉腫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.