1700950 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

あらい@ ブログ、楽しく拝見しております。 TMP 1er Cru VV 様 こんにちは。初めてご…
楽天泰子@ Re:スペシャルオファーをお断りした話(11/10) ためになるおはなしでしたのでついつい投…
みりん@ Re:2009シャトー・モヤ(09/05) ドヤるかどうかは別にして、こうした楽し…
通りすがり@ Re:コロナ禍で個人愛好家に起こる事 ~今一番売れないワイン達の紹介~(08/23) 1年ぶりの復活ですね! 久しぶりにブログ…
背番号のないエース0829@ 新年の抱負(01/01) 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
2016.11.30
XML
カテゴリ:ワイン
シニアワインエキスパート(SWE)の
試験対策をブログネタにするという
シリーズものでしたが、
試験が全て終了し、
エンディングに向けての最終章、
『SWE合格マニュアル』です。


 今回は二次試験対策です。

正直な話、
SWE試験に合格はしましたが、
ボクはワインに関して素人同然だと
打ちのめされました。
シニアですら、まだワインの世界の
入り口に過ぎない。
そういう思いを抱きました。
葡萄品種で言えば、
全4問中たった1問の正解。
その他酒類ホワイト・ポートも不正解。
実にレベルの低い合格者です。

シニアの二次はマイナーな品種も
沢山出て来ます。
南アのシュナン・ブランなんて、
一度も飲んだことないです。
豪州・セミヨンは2回目でした。
マルベックは直前に飲んでいたけど
正解できず。
唯一サンジョベーゼがわかった位です。

振り返ってみて、
こんなボクですら合格できたのは、
『基本を大事に』
したからじゃないかと思ってます。
マイナー品種は経験するだけにとどめ、
力を入れて正解を目指したのは、
自分の中で決めた『基本品種』です。
一般呼称に出るレベルの品種に絞って、
徹底的にイメージを掴みました。

そして、何よりも、
テイスティングコメントは
理由をもって選べるようになりました。
これが一番大きい気がします。
何故『スイカズラ』なのか?
何故『石灰』なのか?
何故『骨格がしっかりとした』なのか?
理由を説明しながら、
コメントを選べるか?
ここがシニアの到達レベルです。

ここまで到達するのは、
自力では不可能でした。
二次試験からは積極的に
ワインスクールを活用しました。
一次試験では自分を過信して、
独学で失敗しましたから、
その反省から、出来る事は全てやると
決めていました。

通ったのは
『田崎真也ワインサロン』
ソムリエ協会会長の名前を冠する
スクールです。
実際は会長はいなくって、
元場先生、進先生の二人から
講義を受けます。
元場先生は
ワインアドバイザーコンクールの
優勝者
進先生は今年の同コンクールの
第4位でした。

どちらも雲の上の存在。
そして、実力がある方の指導は
本当にわかり易い。
スクールまでは往復で6時間。
そこまでして通う意味が有ったと
確信しています。

二次試験前一ヶ月の土日全てを
スクールの講義に費やせば、
合格可能だと思います。
1コマ90分6アイテムを、
ボクは14コマ受講しました。
『シニア』対策も有って、
マイナー品種を出してくれますが、
それだけじゃなく、
『赤6種』や『白6種』といった、
基本品種を学ぶような講座も
ぜひお薦めします。
ファインプレーを目指すのではなく、
『ど真ん中のストレート』を
確実にミートする力、
それが合格への道です。

-

もう一つはやはり
『ちょっとまじめにこーざ』
の二次試験対策です。
こちらは二次対策だけ有料ですが、
一次対策でお世話になった身としては、
安い位のお値段でした。

内容は基本品種を大事にして、
大きく3つに系統分けする、
わかり易い内容です。
このやり方で、
テイスティングコメントが
イメージしやすくなりました。

シニア二次は産地・品種・Vtは
記述になります。
選択肢が無いので、ワインをゼロから
構築しなければいけません。
これは中々困難ですが、
3系統の場合分けを応用して、
ワインのイメージが掴めるように
なったのは大きな収穫でした。

-

『ワインスクール』
『ちょっとまじめにこーざ』
どちらにも共通するキーワードが
『標準化』です。

テイスティングコメントを
如何にソムリエ協会の模範解答に
近付けるか。
テイスティングコメントは
世界共通の言語であるから、
自分がどう思ったは関係無い。
自分がどう思ったかではなく、
自分を模範解答に寄せていく、
そういう作業が必要になります。

独学では不可能です。
お手本を『まねる』のです。
講師の先生が
『このワインは酸味が強い』
と言ったならば、
そのワインの酸味を探し、感じて、
記憶するのです。
『収斂性が強い』と言ったなら、
タンニンを探し、感じ、記憶し、
『濃淡は淡い』と言ったなら、
そのワインは淡い思うのです。

そういう、自分を『模範』、『理想』に
寄せていく作業、
それが二次試験対策の核である
『標準化』です。
その標準化の近道は、実力ある先生の
言葉を吸収するのが一番です。

ド田舎に住んでいても、
合格したければ『スクール』に通う事
『ちょっとまじめにこーざ』の
二次対策受講を強くお勧めします。

-

まとめます。
基本を大切に。
ファインプレーじゃなくても良い
理由の有るコメント選び。
標準化⇒自分を模範に寄せる。
    
-
-
-



シニア二次対策は
『スクール』と『こーざ』を
お薦めしましたが、
詳しい内容やボクの理解点は
敢えて書きません。
営業妨害ですからね(笑)

一次試験通過が決まったら、
速やかに上記へのアプローチを
してください。
ありがたいことに、
どちらも『入会金無し』。
本当に敷居が低くて入りやすい。
素晴らしい事です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.01 07:46:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.