429830 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.03.03
XML

先日、あやかのクラスの読み聞かせがあった。
もともと英語の絵本を通して、英語に親しんでもらいたい気持ちがあったから、あやかと二人で企画をくんでやってみた。

まずは、最初のご挨拶。

「こんにちは、4年生最後の読み聞かせにきました。その前にお話をひとつ。
5年生になると、本格的に始まるのが、英語の授業だね。
みなさんは、英語が好きですか?」

4年生でも、たまに英語の授業があったせいか、みんな元気よく「すきー♪」と答えてくれた。

そこですかさず、「OK! Now, I will start to talk English.」と言って早口で英語をしゃべりだした。
みんなポカーン!

話し終えた後は「ハイ、今なんて言ったか分かる人~!」と聞いてみる。
みんな、「えー!ムリー」とザワザワ。

そこで、あやかが手を挙げる。
私は「はい、では一言ずつ区切って話すので、あやかさんに訳してもらいましょう。」と促し、もう一度少しゆっくり目に話し出す。

以下がその会話文。

My name is ●●.

「私の名前は、●●です。」

As already known, I am Ayaka`s mother.

「すでに知っているように、私はあやかのお母さんです。」

When I was young, I have been to New Zealand about one year.

「私は若いころ、ニュージーランドに一年間住んでいたことがあります。」

At that time, I learned English conversation.so, I can speak English a little bit.

「その時に、英会話を学びました。なので、英語を少し話すことができます。」

I think English is very important for your future.

「私は、みんなの将来にとって英語はとても大切だと思います。」

Then, To study English is not hard Because it is language.

「それから、英語を勉強することは、そんなに難しいことではありません。なぜなら英語は言葉だからです。」

so, I hope you enjoy to study English.

「ですから、みんなが楽しく英語を学んでくれることを望んでいます。」

この後は、自分の体験談を少し話した。

「そう、今言った通り、英語は言葉。コミュニケーションツール、世界の人と仲良くするための、ひとつの道具です。
私は、ニュージーランドの他にもね、オーストラリアやアメリカにも行った事があります。
みんなは東京ディズニーランドに行った事あるよね?
アメリカのアナハイムという場所にディズニーランドがあって、そこが元祖であることは知っていたかな?
それから、カリブの海賊ってアトラクションがあるでしょ?
これは、アメリカのディズニーランドにもあって、中にいるパイレーツの人形は全てそっくりなんだけ
どね。一か所だけ大きい違いがあるの。
それはね、中に入っていくときに、急に船が落ちる場所があるよね。
それが日本では一つだけど、アメリカのものは、2回落ちるようにできているんだよ。
とにかく世界には、たっくさん面白い場所があるから、ぜひ英語を覚えて、みんなには世界に飛び出して
行って欲しいと思います。

では、お話はこれくらいにして読み聞かせに入りますね。
今日は英語の絵本を持ってきました♪」

ここで、ようやく絵本を袋から取り出す。
持ってきたのは、「Ketchup on Your Cornflakes?」

Do you like ~?で始まるQ&A型の絵本。ページが2段に分かれていて、組み合わせを好きなように変えられる。

私が「Do you like ~?」と聞き、「Yes」か「No」で答えてもらうように読んでみた。

全ての組み合わせを読むと飽きるだろうから、ある程度、抜粋して読んだ。

時には、名指しで一人に答えさせたりもしてみたが、もっとウケるかと思いきや、みんな真剣に答えてくれて少しビックリ。

そして、読み終えた後、「最後に一つだけ質問があります・大きな声で答えてね」と言い、「Do you like ★★ teacher?」と担任の先生を指差して聞いた。

すかさず、あやかが「はい、みなさん、一緒に答えましょう!せーの、Yes!」

で、フィニッシュ♪(^^) 先生は笑いながらズッコケてましたが。(笑)

ちゃんとオチもつけた読み聞かせと言うより、英語あそびでした~。

5年生からは支部役員なので、親子文庫部からは卒業だけど、ボランティア部員としては登録する予定。今後は、他のも色々と読んでみたいと思っています。

↓定番だけどコレも良いんだよね~♪


The Very Hungry Caterpillar Pop-Up Book(ハードカバー)はらぺこあおむし英語版 飛び出す絵本 しかけ絵本【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【期間限定セール】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.03 10:05:48
コメント(2) | コメントを書く
[読み聞かせに使った絵本&童話] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.