042624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

綾女@キモノ馬鹿

綾女@キモノ馬鹿

Calendar

Category

Headline News

2007.01.05
XML
カテゴリ:手作り
かぶ雑炊

新年早々くいしんぼう万歳と化してるブログです。

今度こそあっさりとかぶ雑炊を。
七緒のかぶのおかゆにインスパイアされて適当につくりました。

あつあつは勿論冷めても美味しいですよv
あっというまに鍋一つ分食べてしまいました……;;;

*備忘レシピ 一人前*
お米を一合の3分の1位とぐ
片手鍋に半分くらい水を入れて、5センチくらいのだしこんぶとお米を水から入れて火をつける。

葉っぱ付きのカブ1個、葉っぱを外して葉っぱの硬い所をみじん切りにして鍋に入れる。
根っこ部分1個を三つに分けて、皮をむく。
上三分の一は葉っぱがついた所を残したまま適当に割るように切る。
中三分の一はご飯粒くらいのみじんぎりにする。
下三分の一はすりおろす。
全部まとめて鍋に投入。カブの葉っぱは後でごま油で炒めると良(笑

アクが出て来たら掬ってまでに捨てる。
だし昆布は広がり切ったら取り出して捨てる。

大根の葉っぱ部分もあれば硬い所だけ入れる。大根本体は苦くなるので入れない。
ネギもあればみじん切りにして入れる。
白菜の硬い所もみじん切りにして入れる。
あっさりした感じの野菜を適当にぶっこむ。人参とかほうれんそうは味が強いので厳禁。
七草粥ふうにするなら香味野菜をいれるといいかも。

煮立って来たら塩で味付け。あっさりよりややしょっぱめ?くらいに。
ほんのちょっとだけしょうゆを入れてもいい。
とり肉100-150g位を指先くらいの大きさにぶつぶつ切って入れる。
ごく弱火にして、かぶがとろっとろになってとり肉に火が通るまで煮る。

ごはんの糊成分が溶け出して来るまで弱火でしっかり煮たら、卵1個を溶き卵にして流し入れてかんまかして火をとめる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.05 23:44:44
コメント(2) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


七緒より   koyu さん
あやめさんのほうがおいしそう。
七緒のはみてつくろうと思わなかったけど、
あやめさんのみて、作ろうとおもいます。 (2007.01.06 23:03:07)

Re:七緒より(01/05)   綾女@キモノ馬鹿 さん
koyuさん
>あやめさんのほうがおいしそう。
>七緒のはみてつくろうと思わなかったけど、
>あやめさんのみて、作ろうとおもいます。
-----
その後3連続でかぶ雑炊しました。
さすがにしばらくはかぶはいいです(笑
(2007.01.14 00:47:45)


© Rakuten Group, Inc.