121091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

blazeの部屋

blazeの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

blaze-6l

blaze-6l

Favorite Blog

BUMPファンの部屋 kuroruさん
jupiter marubearさん
カウントダウン chaka orangeさん
怪人Yの館 怪人Yさん
Trash Oasis りゅうお〜さんさん

Freepage List

Comments

りゅうお~さん@ Re:blaze、富士山に登る <予告編>(09/02) 楽しそうですね( ̄▽ ̄) 富士山行ったこと…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2004/01/20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんとか全部の授業を起きてられました
1年生の冬からやたら授業中に眠くなるので困ってます

今日もセンター試験問題受けてきました
教科は数Ⅱ・B
結果についてはあえて触れません
昨日と大して変わりませんので

今日もスタジオ行ってきました
今まで「ロストマン」をやってましたが急に方向転換
今日からは「ダイヤモンド」です
序盤は簡単なのですぐに覚えられそうです
まぁ、今月中には終わるでしょう

最近ちょっと考えたことを一つ
今、日記を書きながらMr.Childrenの「君が好き」を聞いてます
この曲について思ったことがあるんですよ
かなりいいラブソングだと思います
恋人がいたら歌ってあげたいくらいに

ですが、ハッピーエンドなラブソングなのでしょうか
どうも悲しい曲としても受け取れるような気もしてきました


もしもまだ願いが叶うとしたら…
そんな空想を広げ一日中ぼんやり過ごせば
月も濁る東京の夜だ



これが冒頭部分です
ここで彼は何を願っているのでしょうか
「空想」と言ってるところから、この願いは叶うことがない願いなんだと読み取れます


そしてひねり出した答えは

「君が好き」

僕が生きる上でこれ以上の意味は無くたっていい
夜の淵 アパートの脇
くたびれた自販機で二つ缶コーヒーを買って



ここがサビですね
一番気持ちが表れてるところですね

「これ以上の意味は無くたっていい」

かっこいいです
そんなこと言い切れたらかっこいいですよね


僕の手が君の涙ぬぐえるとしたら
それは素敵だけど
君もまた僕と似たような
誰にも踏み込まれたくない領域を隠し持っているんだろう

「君が好き」

この響きに 潜んでる温い惰性の匂いがしても
繰り返し 繰り返し
煮え切らないメロディに添って 思いを焦がして



惰性ってのは癖、みたいな意味ですね
使いまわされた言葉だけど使いたい、みたいな意味なんでしょうね


歩道橋の上には 見慣れてしまった
濁った月が浮かんでいて
汚れていってしまう 僕らにそっと
あぁ 空しく何かを訴えている



ここの部分はまだよくわかりません
何を訴えているのかがわかりません


君が好き
僕が生きるうえでこれ以上の意味はなくたっていい
夜の淵 君を待ち
行き場のない 想いがまた夜空に浮かんで
君が好き 君が好き
煮え切らないメロディに添って 思いを焦がして



これで終わりですね
この想いはどうしようもなくて、行き場のない想いだと歌っているのでしょう

つまり、これは叶わない想いを歌った歌なんじゃないでしょうか
彼が待ってる「君」は本当に来るんでしょうか
彼がただ待ってるだけだとは思えないでしょうか

来るかもしれない、なんてくだらない願いを望みながら待ってる
僕が思うに彼は「君」が来ないことをわかってるんだと思います
歩道橋の上にある濁った月もそれを訴えているのではないでしょうか
それでも、この想いは消せない
だから、缶コーヒーを二つ買うんですよ

来ないと思われる「君」の分も

そういう…ちょっと悲しい歌とも受け取れる気がします

ただ、ミスチルの皆さんや桜井さんがちゃんとした見解をインタビューなどで言ってるのならそれに従います

それでは…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/01/21 10:52:39 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.