155199 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶるママの子育て~娘ふたり~

ぶるママの子育て~娘ふたり~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.03.24
XML
カテゴリ:子育て
3/20、次女ベビちゃんが産まれて1ヶ月が経ちました☆

2322gのミニサイズで産まれたベビちゃんですが、
この1ヶ月ですくすくと成長。

◆1ヶ月検診
ちょうど生後1ヶ月となる3/20。
産院の小児科へ検診に行ってきた結果が以下の通り。

<体重>3190g
<身長>49.3cm

産まれてから約900g…
先週の母乳外来から考えると9日間で488gの成長。
なんと1日あたり54g増です。
3000g超えてるといいなぁと思っていたら余裕で達成していました(笑)

逆に急成長すぎて身体に負担かかってないか心配で先生に質問してしまった(笑)
けど、なんの心配もないようで安心でした。

◆母乳育児
先週の母乳外来以降、基本的には完母で進めています。
<授乳回数>1日8~9回
<授乳時間>1回あたり10~15分くらい

1ヶ月検診での先生のお話によるとこのように比較的短時間&落ち着いた回数の授乳であれば、
やはり十分な母乳が出ていそうですね、とのこと。

問題は右の乳首の傷なのです。
本日現在は、かなり改善してきたのですが、
退院1週間後くらいから派手に切れてきており、
ジュクジュク&たまに出血がある直径3ミリほどの
大きな穴がぽっかり開いて激痛でした。。。
我慢して授乳を続けていたのですが一向に治る気配がないので、
今週は右だけは直接授乳をお休みして搾乳やミルクで乗りきったり、
助産師さんオススメの「キズパワーパッド」を貼ったりして対応を開始。
すると10日近く改善しなかった傷が
3日ほどで嘘のように塞がってきて
授乳時の痛みもほとんど無くなりました!!

そんなこんなで母乳も軌道にのってきた模様です。
片方10分ずつの計20分たっぷり吸わせてしまうと
吐き戻しも多く、苦しそうに唸ってる姿が気になったので
最近は少しずつ授乳時間を短くしてみることを試し中。
5分ずつの計10分でも良さそうな雰囲気。

◆生活リズム
基本的には授乳→睡眠の繰り返しですが、睡眠時間は時間帯によってメリハリが出てきた感じがあります。

午前:1~2時間おきに頻繁に起き、機嫌が悪いこともしばしば。
午後:3時間おきくらいの授乳でOK
夜:4時間くらい起きない

こんな感じなので、ぶるママも夜は比較的まとまった睡眠をとることができています。
その分、午前中のグズグズには目一杯付き合うようにしていますよ☆

さて、実はぶるママには良く寝てくれるコツというか秘策があるのです。
それは「おひなまき」という、ベビちゃんをメッシュ状の布でまぁるく包んであげるもの。

私はこの方法を長女の妊娠中から通っているマタニティサロンで教わり、
その効果をすごく実感しているので
「おひなまき」については近々別記事で紹介しますね!

rblog-20150324101243-00.jpg
[何気にベビちゃん初公開!?]




**********
ベビちゃん「すくすく育ってね!」の意味をこめて、
応援クリックお願いします!

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.25 12:20:11
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

buru1103

buru1103

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Free Space


© Rakuten Group, Inc.