2423272 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

大きな馬たちに残された数少ない居場所
ばん馬をよろしく!

+被災地の若者・学生支援+
東日本大震災クリック募金

んだ、東北さ行くべ


がんばれ地方競馬!
地方競馬 応援






地域活性化プロジェクト

動物たちの生存権を擁護

Profile

blackberry2

blackberry2

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Freepage List

2015.11.05
XML

岩手発のクラウドファンディング「いしわり」 ←クリック

あと1日で終わっちゃう!
「馬と共に暮らす古民家再生 〜地域と子どもの元気を引き出す〜」
(プロジェクトを始めた理由〜被災地の子ども達を元気にしたい〜)

2015/11/06 22:00:00までに目標金額に達すると"プロジェクト成立"
なのですが、只今2015/11/05残りあと1日で目標の97%。
あと3%足りないだけで頓挫させるのはもったいない!

馬との出会い体験チケット、天日干し新米、古民家1泊チケットなどなど
特典も楽しそうだよ ^^

岩手発のクラウドファンディング「いしわり」
会員登録も簡単でがんす。

line


「変なオバさん、今日は"喜美良の角砂糖"持ってないの~?」
新燕号

そんなにくっついたら顔全体が撮れないわい。
ごめんよ、途中どこにも寄れなくてリンゴも人参もバナナも岩塩も
なーんにも持ってこれなかったー


「第3回馬搬フェス(南会津町)」を目指し札幌を発ったのは、
宿泊先の会津田島「和泉屋旅館」のカエルもハロウィン仕様だった10/30。
和泉屋旅館 カエル


10/30(金)夕刻からC.W.ニコル氏講演会「馬搬の可能性と未来を考える」、
うさぎの森キャンプ場にて夜なべトーク(南会津の地酒が集結)と飲みすすみ、
10/31(土)10時から
「馬搬デモンストレーション・日本式方法とヨーロッパ式方法」と続きます。
馬搬フェス 南会津


遠野の岩間さんと盛岡の八丸さんの説明を聞きつつ、
会津の豊かな森から馬と人が木を切り出す様子を見学。
南会津 馬搬フェス


歩くと心地よい地面には優しげな植物が広がっていました。
うさぎの森キャンプ場


遠野の新燕号、さらに木を運び出すべく森へと入っていきます。
南会津 馬搬フェス


それを参加者はこんな風に見学。
南会津 馬搬フェス


木々の隙間から目が合った(笑
遠野 馬搬

右に写っている馬搬の師匠(遠野の見方さん)、
若々しく見えますが御年74才だとか。
農作業・林業の合間にチャグチャグ馬コや相馬野馬追をはじめ
大小さまざまな伝統行事や文化行事に馬を連れて参加・協力しながら、
「自分の代で馬搬をなくすわけにはいかない」と
若い世代へ惜しみなく馬搬の技術を教えておられます。


大きな木3本をずんずん曳いていく新燕号、
さすが帯広のばんえい出身、余裕の後ろ姿です。
南会津 馬搬フェス

喉がヒューヒューいう「馬のノド鳴り(喘鳴症)」で
ばんえいを退いたらしい新燕号ですが、
岩手の山々で木を運んでいるうちいつの間にか症状が治まったとか。

あー素人の勝手な想像ですが、見方さんは田んぼも持っていて、
馬のために稲ははさがけ(天日干し)にしてその藁を使っていますし、
山から刈り集めて干した萩の葉など自然のものを
飼料に取り入れているのも良かったのかもしれません。


日本の馬搬の道具も使いやすくできていて、
コン!と打つと簡単に木がはずれるようになっています。
南会津 馬搬フェス


ニコルさんも熱心に見学されていました。
南会津 馬搬フェス


めんこいなぁ。
道草を食う

文字どおりの「道草」、めんこいべぇ。


新燕号、八丸さんを見つめ説明に耳を傾けているようにも見えますが、
馬の口元に注目!
笹食ってます(笑 バラの花のように笹くわえてます(笑
笹食う馬


でも段差や勾配のある山から木を運び出すときは真剣!
南会津 馬搬フェス


「そこのけ」
南会津 馬搬フェス


ちょっと小耳にはさんだんですが、
大槌では(大船渡だったかも)馬搬で切り出した木を使って
家を建てる取り組みもされているそうです。


さすがに何度も木を運び出すうちに息が上がってきたようで
広がる鼻の穴。
南会津 馬搬フェス


運び終わってドヤ顔。
「どうだ、オバさんにこんな丸太が運べるかいっ?」
馬搬 新燕号

運べるわけねぇべさ。

寄る年波には勝てず、以前なら70-300のレンズも持ち歩いていたけれど、
もう自分の体だけでも重くて、
今回はDT16-50を付けたカメラひとつで出かけました。
しかし、そのDT16-50がなんだかやたら重かった・・・


山の中で起こる様々な事態にも留め具を抜くだけですぐ外せる作りの
ヨーロッパ式の馬搬の道具。
馬搬 留め具


安定性のあるタイヤが付いているので、
丸太を曳いたまま障害物を乗り越えることも可能です。
馬搬 ヨーロッパ


「日本式もヨーロッパ式も、馬搬ならオラに任せろ」
馬搬 ヨーロッパ式


なんとイギリスの馬搬の4割は女性(女性ホースロガー)だと言われており、
今回の旅ではそんな目標を持った女の子にも出会うことができました。

日本の馬搬に頼もしい若手が増えますように!


森を守る君の向こう 今年も秋がゆく
南会津 馬搬フェス


車両運搬用の幅広い林道を整備する必要がなく、
土壌や木々など環境への負荷も少ない馬による林業「馬搬」。
そんな険しい日本の地形にも適している馬搬が見直され始めています。


岡村製作所の家具ACORNシリーズ
森をいためることなく木を運び出す伝統技術「馬搬(ホースロギング)」によって
伐り出された木材を使用して作られた家具
「ホースロギングファニチャー」
など森と人と馬文化を守る頼もしい取り組みが、どうか増え栄えますように。



野岩鉄道 切符

今春よりドイツ系企業の東京支社勤務となった息子に、
(注:Volkswagenではありません)
何気なく「また会津行くさー」と話したら、
「大阪出張から仙台に飛ぶから待ち合わせしよう」となりまして、
南会津にもう1泊して他のプログラムにも参加したかったのに(ちぇ)、
野岩(やがん)鉄道・会津鉄道で会津若松へ、そこから仙台、
夜は青葉区で水鳥記飲んでましたとさ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.05 17:05:28



© Rakuten Group, Inc.