428302 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

べるにーにのブログ

べるにーにのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 17, 2011
XML
カテゴリ:自然
塩野七生さんファンのべるは「ローマ人の物語」を思い出した。
ロンドン、ケルン、ウイーン、ブタペスト、etc.....。

大きな街ですが実はとても古い、元は古代ローマ帝国の前線基地だった。

それぞれテムズ、ライン、そしてドナウ川を超えてやって来る
蛮族の襲来に備え、ローマは屈強な要塞を建築した。

平和時に兵士たちは土木建築業者となり上下水道、
強力な暖房も完備した衛生的で快適な要塞を建築した。
なので今でも諸都市では「立派な下水道観光ツアー」もある。

もちろんロジスティックス(物流)第一なので
ローマ街道整備が最優先、それは今でも各国の主要な国道となっている。



日本でも古くからある都市は戦略的、経済的な要(かなめ)だった。
阪神淡路大震災でも明治時代以降の街神戸の被害はひどかったが、
古の都、京都は無事だった、奈良も被災したって聞いたことがない。

渡来人、天皇家、貴族階級、上級武士は知っていた?



地震大国の日本では、城下町や門前町が栄えたのは盛んな商工業のおかげもありますが、
幾度も重なる天災から人が非難し、さらに巨大化していったのかもしれない。



内需拡大。



今こんなことをイメージするのは不謹慎かもしれませんが、
日本経済は10年ほどで超V字回復すると思います、べるは。

20兆円?30兆円規模? 国が復興支援に予算を組む。
再び国債発行ですが外国から借金しません、国内で賄う。

「円」が暴落するどころか、投機的な要因で高騰しています。



被災地と違う場所かもしれませんが、街造りが始まる。
それはきっと古くから人の住む郷(さと)が安全なはずだ。
再び道路や電気、上下水道等インフラの整備が進む。

地元の作業員も要る、雇用も生まれる。

命ある人には家が必要だ、東北の人は派手好きな都会人と違い、
きっと貯金もある。あるいは金利ゼロの住宅ローンか。

家が建てばまず家財道具や電化製品、
次に自家用車、あるいは仕事も兼ねる軽トラも必要だ。

衣料も無いから日常的な衣料品、ユニクロみたいな? 

残念ながらオーダースーツじゃないね(笑)



日本はモノ余りで供給過多だった、その結果デフレ経済が続いています。
もし今、国内にモノが足らなければパニックになりハイパーインフレだ。

今後は国内の在庫(あらゆる商品)が売れ出します。

戦争で焦土化したのと同じ、すべて失われたのです。



きっと小賢しい商人たちはもう動き出しているはず。



「名古屋でオーダースーツを提供する東洋商事株式会社のHPはこちら」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 18, 2011 02:20:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

7年連続年間検索第1… 内装屋サンさん
光の国 most-asaさん
りみCAR-STY… とぱーずrimixsさん
paolonlee ぱおろんりーさん
翻訳会社社長の日々… Oku-chan 1213さん

コメント新着

べるにーに@ Re[1]:Spectre(12/08) だから彼は片目の、シャムネコ好きな男だ…
magadelanrose111@ Re:Spectre(12/08) もちろん、見てきましたよ。いいスーツは…
べるにーに@ Re[3]:Mongolia 7(08/23) かっちゃんさん 何故山羊を指名??? …
かっちゃん@ Re[2]:Mongolia 7 >実は同じグループに独身女性一人と二人…
べるにーに@ Re[1]:Mongolia 7(08/23) かっちゃんさん >4の記事の「影のツー…

プロフィール

べるにーに

べるにーに

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.