297124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B.C.B.G.な暮らし

B.C.B.G.な暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.10
XML
カテゴリ:ガーデニング


どんな日も、毎朝時間を見つけて、薔薇を楽しんでいます。

ほんとに、短いひと時ですが、

薔薇にお水をやる時がいちばん幸せです。

今、いちばん綺麗な貴婦人手書きハートは、クリーム色のつる薔薇。


ティッシュの薔薇.jpg



お庭を作った時に最初に購入した薔薇です。

名前がわからないのですよね。

付いていた札には、”つるばら”と書かれていました。。。

ただのつるばら。。。?

かなりの大輪の花を咲かせますので

なんと、うちの小さな娘が、"ティッシュの薔薇“と名づけました。

ほら。幼稚園でティッシュでお花を作るでしょ? ふふ。あんな感じです。ぽっ






今日は、父が白内障の手術のため、入院しましたので、

様子を見に行ってきました。

なんと、今は、術後、日帰りで帰ることができるのですね。びっくりです。

しかし、3日間、点滴のため、通院しないといけないということなので、

2泊3日コースにしたようです。

手術が終わったら、車椅子で帰ってきゃはるのかなぁ~なんて、母と話していたら、

徒歩で、普通に病室に。。。

網膜剥離のときは、絶対安静でずっと上を向いたままで、それはとても大変でしたが。。。



父が部屋に帰ってきて、10分ほどして、

主治医の先生が病室に来られた時には、

父は、喫煙室に行ってしまい、病室には、いませんでした。

“え~!!! もう、行かはったんですかぁ~!”

先生、ちょっとあきれ顔。失敗

こまったものです。ヘビースモーカーですよ。

100歳まで長生きした祖父は、80歳で禁煙したそうなので、まだ大丈夫だとか言っています。



実は、父は、病院に縁がある人で、入院はこれで、7度目です。

いちばん最初は、股関節の手術だったのですが、

それは、私が3歳ぐらいの時なのです。

なんと、病室にいたのを今でも、うっすらと、おぼろげに覚えています。

おてんばMitti、きゃぁきゃあ言いながら、病室の廊下を走り回っていたそうです。



祖母が、亡くなる前に話してくれたこと。

しばらく、私だけ、母について、病院に宿泊していたので、

家に帰っていた時、弟がとてもうれしくて、(まだ1歳になっていなかったでしょうね)

二人で抱き合っていたそうです。

ふだん、喧嘩ばかりしていたそうですが、やっぱり寂しかったのでしょうね。

それをみて、祖母は涙が出たそうです。涙ぽろり



病室には、テレビがなくて(眼科ですものね)、

父は、暇やなぁ~と言ってました。

3日間をどう過ごそうかなんて。



網膜剥離時は、大切にしている庭のことばかり考えていたそうです。

家の桜さくらがちょうど、満開の時期で

その美しい姿を見ることができなくて、とても残念そうにしていましたっけ。


    “桜は来年も見れるやん。。。”



父は、携帯ラジオを取り出してきました。スピーカ




よかった~ 今日は、ようやく勝てました~!~~~野球ボール野球ボール野球ボール


きっと、早起きの父、今は、ぐっすり眠っている頃でしょうね。


おやすみなさい~
スマイル     












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.10 23:31:50
コメント(12) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.