2071019 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

つなげ“希”動力-袖番号96、伊東勉のページ楽天版(更新停止。書庫ログ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴライズ未分離 | 雑記ボックス | 社会人野球・総合 | その他スポーツ | 政治について | 雑感・日記 | 私の事、色々と | 対論記事(別名:一人伊東) | 筆者からのお知らせ | マンガ・読み物から学ぶ | 共産党の選挙結果 | 『思いの強要』に向き合って | コメントへのお返事 記事 | プロジェクト-B | 大農・船東野球部+高校野球 | 野球一般 | “変態”を嘲う | ツイッター縫い合わせ。 | 社会人野球2014 | 社会人野球2013 | 社会人野球2012 | 社会人野球2011 | 社会人野球2010 | 社会人野球2009 | 社会人野球2008 | 社会人野球2007 | 社会人野球2006 | 社会人野球1994~2005 | 社会人野球・軟式 | 社会人野球2015 | 社会人野球2016 | 社会人野球2017
2006年06月09日
XML
カテゴリ:雑感・日記
 今晩は。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。伊東です。自分でイラつくぐらい体調がよろしくなく、今日も、8割方は静養に努めていました。で、今頃様々な用事に駆けずり回るって訳で。
 この静養期間中、私は宗田理さんの「ぼくらシリーズ」を読み漁っていました。角川文庫版シリーズが28冊、文春文庫版が7冊の計35冊。今は「グリム・ファイル」を読んでいます。何回読んでも読み飽きず、第一作の「七日間戦争」は所持してからもう17年になりますね。表紙はボロボロ。でも、ビックセロテープで補強して、持たせています。
 色あせない友情を持つぼくらグループ。先にも触れましたが、私の仲間のライバル的存在でもありますが、私たちにしろ、彼らにせよ、何でこんなに長く友情を保てたのかといえば、苦難の局面を共に乗り越えた、というのがやはり一番大きいのではないでしょうか。そんな固い友情を持つだけに、友の死、近い人の死は辛いものがあるんですね。
 愛別離苦。
 愛する人ともいずれは別れなくてはならない運命。しかし、それがなければ成長もない。実生活でも、知人の年齢幅が広い私にとっては、それを感じさせる出来事が次々と起きています。同年代ではそんな多くはないものの。他の人はどう考えるか分からないけど、私は、自分が生きて、出会ってきた人全てに恥じないように生きていこうと心に決めて行動しています。その割には…ですが、それが、私にとっての、故人に対する最大の礼儀と考えます。

 前置きが長くなりました。今日は、勝手にリンクつながせてもらっているらんきーブログ・ぶいっちゃんの記事から、感想代わりの記事を書こうと思います。本当はタイトルも別物を考えていましたが、諸々の事情で変更しました。このブログの「差別しないことは差別になる」「自殺願望・死刑制度」「血液型遺伝」について自分なりに意見をのべさせていただきたいと思います。


1・「差別しないことは差別になる」

 この記事の趣旨を語ると、今の運動会では、父母と一緒に食べることをしない…なぜか。運動会に父母が来られなかった生徒がかわいそうだから、というのが理由。このやり方が、果たしていいものかどうかを問いている。

 自分も、こういうやり方で、格好だけつけて「見た目差別はありませんでしたよ」というのはちょっとやり方違うだろ、という気持ちがある。同じ運動会で例えれば「100メートル競争で横一列になってゴールイン」。確かにその時の「結果」を見れば「平等」になるだろう。だけども考えてほしい。そのときに己の力を知ることが出来なかった、速かったら速かったなりに、逆もまた然りに成長につなげることが本来の成長って奴のはずだ。先の様なやり方で、次の成長につながるかといえば「ノー」だ。比較的力の劣る競技者が、みんな一等賞というのを喜ぶと思ったら、大間違いだ、というのは、私の次の経験を参考にしてもらいたい。

 1993年。地元の養護学校と、私の学校の「学校農業クラブ」との交流活動の一環で、執行部が養護学校に出向き、ソフトボールで対戦することとなった。向こうのスポーツ部のメンバーは、養護学校以外の学校とは初の対外試合。しかも、相手チームの中には高校球児=伊東がいたので、彼らはかなり意識し、真剣に臨んできたのだ。このあと、多分一生ないだろう「4番・投手」として相対した私は、ウインドミル投法こそ出来なかったものの(フォアボール連発じゃ試合にならない)大マジで彼ら、彼女らに相対した。
 結果どうなったか。3-2で辛うじて勝つことができた。エラーもあって、2点取られ、向こうの3番打者にはあわやホームランを食らうところだった。しかし、打撃では男は反対打席のルールを課せられたものの、スイッチヒッターの私には関係ない。第一打席ではライナーが外野5人シフトの一番うまい選手の真正面に飛んでしまったが、第2打席ではライト線同点タイムリー、第3打席ではセンターオーバーのエンタイトル二塁打をぶっ飛ばし、後続が続いてサヨナラ勝ちをおさめた。養護学校の先生からは「血も涙もない奴だ」と言われたが、選手たちからは全力でたたかいきった満足感が漂っていた。これでよかった、と私は今も思っている。

 カッコだけつけたって仕方ないだろ。色々難儀な事ってのは、社会で生きていく上でなんぼでもある形だけ整えたって、真の助けにはならない。「差別」と思われることそのものがどう起こっているのか、そして、どうすれば真の差別解消になるのか。道のりは多々あるけど、まず行ってほしいのは、手を差し伸べる事。それに尽きるんじゃないかな、と思います。

 本当は、この一作に全て書くつもりだったのに…一度燃えると収まらない…バーニング・コミュンスト、か。残る2つの記事の
2・自殺願望-死刑制度-
3・血液型遺伝 については、ただいま鋭意製作中です。明日、あさって中には仕上げようと思います。
 今日はこのあと、ドイツに行って日本代表に合流してきます。(大ウソです)
 では、また明日、お目にかかります。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月09日 22時34分02秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.