3453576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space














<<サイトマップ>>

site map link


<<人気カテゴリー>>

洗車コーティング記事のlink画像

ハリアーパーツ取付記事のlink画像

ハリアーパーツ紹介記事のlink画像

こどもとお出かけ♪link画像


<<リンク>>

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

<<twitter>>@lucilucily






























<<ブログ村>>

にほんブログ村 車ブログへ


にほんブログ村 車ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 車ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 車ブログへ


にほんブログ村 車ブログへ


にほんブログ村 車ブログへ







Category

Recent Posts

2015年07月23日
XML
カテゴリ:コペン

DIYでリフレッシュしたシュピーゲル プロスペックネオ車高調を取付けました車

 

右矢印シュピーゲル・プロスぺックネオ車高調 取り付け

 

取付から2週間ほど経過しますが、プチリフレッシュの甲斐あって異音はありません上向き矢印

 

右矢印シュピーゲル・プロスぺックネオ車高調 自作スラストシートに交換♪

右矢印コペン シュピーゲル・プロスぺックネオ車高調 ピロボール交換♪

右矢印コペン シュピーゲル・プロスぺックネオ車高調 ピロボール交換♪~その2~

 

ですが・・・

真っ直ぐ走らないんです泣き笑い

ハンドルを真っ直ぐにして走行すると、左へ左へ...ダッシュ

足回りの交換で、大幅にアライメントが狂ったようです雫

そこで、DIYでトーの調節ですひらめき

 

空き缶の高さで左右のタイヤ、前後に印をつけます。

コペン トー調節

タイヤにつけた印の高さで、左右のトレッド間の長さを測ります。(タイヤの前後4箇所測定をします)

コペン トー調節

測定したタイヤの前後の差で、トーイン、トーアウトを判断します。

タイヤ前側の方が短ければ、トーイン。

タイヤ後方の方が短ければ、トーアウト。

前後同じであれば、トー0ですえんぴつ

 

その数値を目安にタイロッドエンドで調節していきますひらめき

ジャッキアップせずにタイヤを左右に切って調節できるようですが、慣れていないのでジャッキアップして調節しました。

まずは、回り止めのナットを17ミリのスパナで緩めます。

コペン トー調節

ナットを緩めたら、12ミリのスパナでタイロッドエンドを伸び縮みさせて調節します。

コペン トー調節

調節が終われば、緩み止めのナットを締めます。

ジャッキダウンして、調節後のトーを測定します。

測定値がよければ作業終了ですグッド

ダメならもう一度調節してください。

ちなみにわたしは、3回ほど調節しなおしました雫

 

この作業で真っ直ぐ気持ちよく走れるようになりましたスマイル

 

http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

 

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪

人気ブログランキングへ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月23日 22時26分10秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.