【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

 i style

 i style

フリーページ

プロフィール

ageha+

ageha+

バックナンバー

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

カテゴリ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/emfx1g-/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/9e4p4jj/ お…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

July 20, 2006
XML
カテゴリ:Stage and Live!
チケットに載っていたの壁紙がキレイだったので
モリスの名前は初めて聞いたけど行ってきました。



100年とちょっと前に産まれた方で、
大量生産の技術が出来た頃に
自らの手で造り出す喜びを大事にするギルドのやり方を重んじて
モリス商会を設立し、壁紙や椅子、ランプ、ステンドグラスやラグなど…
多岐に渡る活躍をした人なんだそうだ。
(*ヒゲの立派なおじさんでした。)



入って最初に展示されていたのは壁紙で、
全部キレイなんだけど特に目を引いたのは
『やなぎ』の絵を緑と金色でそれぞれ描いた二枚と、

『マリーゴールド(ピンク)』、『小鳥とアネモネ』。
なんだかすごく生命力のある絵というか、色使いもキレイで。



ラグの『いちご泥棒』も小鳥がイチゴを啄もうとしている
可愛い柄で当時から人気だったらしい。



続いて展示されていた椅子やランプもお洒落で
触れるものなら触りたい、というカンジだった。
(*ま、とりあえずやったら捕まるやろな。うん。)
暖炉の上の鏡まであったんやけど、
まさかモリスも100年後に日本のお団子の女の子を
鏡に映すことになるとは当時思いもしーひんかったんやろなぁ、
と思うと、人の心の入ったモノが年月を経て旅をするのって
もしもモノと話せる能力があったら
きっと面白い話しが聞けるんやろなぁ、とか思う。


彼のステンドグラスの飾られている
ジーザスクライストチャーチなどの
教会内の写真も展示されていたんだけど
すごくキレイで。

実はちゃんとした教会というものに入ったことがない私は
キリスト教のことは詳しくないけれど
そこに足を踏み入れたら荘厳なキモチになるんだろなぁ、とか思ってました。
お寺もそうなるもんね、何となく。



来月はチェコ絵本とアニメーションの展示をするらしく
それも面白そうだから行きたいなぁ、
などと思いつつ、『いちご泥棒』のポストカードを買って
美術館を後にしましたとさ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 21, 2006 01:41:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Stage and Live!] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.