【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

BETHESDA

BETHESDA

フリーページ

2021年12月27日
XML
カテゴリ:ハレルヤ



筑波福音基督教会LINEより今日2021年12月27日に教会の兄弟からの素敵な文書を紹介されて頂きます。


<主は御座におられる>

昭和初期、日本が全体主義に向かっていたころのことです。関西で始まった神学校である塩屋聖書学舎に、大阪の憲兵隊から通達がありました。それは「講堂や各教室に、伊勢神宮の大麻を祀り、授業の前には全員で拝礼せよ」という命令でした。

校長先生であった沢村五郎師を囲んで、教師と生徒全員が集まりま した。「校長先生、どうされますか?」「ああ、さっそく返事を出すつもりだ。答えは決まっている。くそくらえだ」。みんなも信仰を奮い 立たせて、沢村先生に賛同しました。さっそく返事を出そうとしたその時、興奮するみんなの声をさえぎって、一人の老牧師が言いました。
「ちょっと待った。くそくらえはいつでも言えるから、まずはみんなで祈るのが先ではないか?」

それを聞いたみんなはその提案を受け入れ、心を一つにして祈りました。祈り続けていると、みんな平安に満たされて落ち着くことができました。そして、しばらく様子を見ようということになったのです。

それから2週間が経ちましたが、憲兵隊から何の連絡もありません。 探りを入れたところ、何とあの命令を出した特高課長が突然倒れて、 瀕死の状態だというのです。そして、後継者も立てることができず、通達の件は流れてしまったようなのです。それを聞いたみんなは決して喜びませんでしたが、神を侮ることへの恐ろしさを感じて、厳粛さを教えられたのです。迫害に対して、単に人間的に応答するのではなく、まず神に祈る知恵が与えられたことで、神学校は守られたのでした。

主はすべての権威の上におられるお方です。まず、このお方に今日も祈りましょう。

「わざわいだ。木に向かって目をさませと言い、黙っている石に向かって起きろと言う者よ。それは像だ。それは金や銀をかぶせたもの。その中には何の息もない。しかし主は、その聖なる宮におられる。全地よ。その御前に静まれ。」對木偶說:醒起!對啞巴石像說:起來!那人有禍了!這個還能教訓人嗎?看哪,是包裹金銀的,其中毫無氣息。惟耶和華在祂的聖殿中;全地的人都當在祂面前肅敬靜默。(ハバクク2:19~20)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月27日 09時07分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[ハレルヤ] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.