【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.07.07
XML


「レクサスとオリーブの木(上)」グローバリゼーションの正体
トマス・L.フリードマン /東江一紀 2000/02 草思社 単行本 290p
Vol.2 No.0170★★★☆☆

 レクサスつながりで読みなおしてみたものの、本には読むタイミングがあり、この本とはどうも相性がいまいちよくないようだ。著者はピューリッツァー賞を二度も受賞したことのある作家ということだが、逆に、そのような賞狙いの本の作り方というものには、本当のこと言って、私はすこしうんざりしている。

 中立性や資料性、あるいは速報性などが加味されて、どことなく入り組んでいて、婉曲な言いまわしが多くて、支線ばかりがやたらと目立つ。著者には「フラット化する世界」がある。

 レクサスにグローバルを象徴化させ、オリーブにローカリズムを象徴化させたプラットフォームの中で、世界のさまざまな現象を図表化しようという試みだが、瞬間的な読み取りだけでは、世界の本当のダイナミズムを理解することはできない。

 先日、ネットの中で、Oshoのロールスロイスに触れた書籍があることを発見し、アメリカの出版元から取り寄せた。その時、緩衝材として「ウォールストリート・ジャーナル」の最近号が挟まれていた。引き伸ばして眺めていると、そこにレクサスの宣伝があった。

 その宣伝には、アメリカナイズされたコピーがあったものの、レクサスが日本の企業による商品だとは、どこからも連想することはできない。いや、レクサスという言葉すら見ることができない。あるのは、一枚のレクサスの写真とマークだけだ。そして「The pursuit of perfection」のコピー。

 アメリカにおいては、このレクサスの無国籍性がヒットした。レクサスがグローバリゼーションの中で、よりレクサス化している、と言ってよい。ところが、このレクサスが日本に帰ってくると、レクサスはグローバリゼーションの象徴とはみなされない。むしろ、レクサスは、日本に帰ってくることによって、その「オリーブの木」性が求められている。

 世界戦略商品でありながら、オリーブの木であることを求められるのは、レクサスにとっては、過酷な試練と言わざるを得ない。そして、それをレクサスに求めるのは、日本の社会がまだ成熟していないから、かも知れない。

(下)につづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.08 23:15:23
コメント(0) | コメントを書く
[スピリット・オブ・エクスタシー] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.