【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.09.03
XML
カテゴリ:環境心理学

「秘密の国 西蔵遊記」
青木文教 1990/02 中央公論新社 文庫 : 383p
Vol.2 No.275 ★★★★☆

 青木文教は、すでになにか一冊読んだような気になっていたが、どうやら、多田等観と混同していたのかもしれない。青木も多田も、大谷光瑞の命でチベットの地にわたっている。そんな経緯があったために、この二人が私の中でこんがらかっているのだろう。

 大谷光瑞という人は、言い訳をするようなタイプではなかったらしい。5月、責任をとって法主の座をおりた。伯爵の位も辞し、39歳にして、隠居の身になったのである。江本嘉伸 「西蔵漂泊(下)」p145

 このスポンサーのことはいまひとつよくわからないのだが、西本願寺という大きな勢力をバックにした力が、私にはどうも不気味だ。

 光瑞はその頃の日本人としては珍しくスケールの大きな人物で、探検隊を組織して1902年から1914年の間に、渡辺哲信・堀賢雄・橘瑞超・野村栄三郎・吉川小一郎らを東トルキスタン・甘粛省などの仏蹟調査に派遣し、かなりの成果を挙げたことで知られている。
 同時に彼は、鎖国状態にある故に「秘密の国」といわれ、また現実に仏教の行われているチベットにも関心を持っていた。滅びた仏教の遺跡を探査することも重要であるが、生きた仏教国であるチベットに注目し、それとの提携を考えたところに、彼大谷光瑞の非凡な着想を見ることができる。彼のチベット工作の一つとして、青木はチベットに入国する・・・。
佐藤長 「解説」p373

 このような大きなビジョンを持っていたがゆえに39歳で隠居という身になったのだろうか。であるなら、どこかの旦那芸の破たんか、管理能力欠如者だったのだろうか。

 西蔵の歴史、殊に仏教史を繙くものの著しく注意を惹くものの一つにネタンという地名とアティシャという人名がある。西蔵の仏教は中世このアティシャと呼ぶ高僧によって改革振興の基礎を作られたもので、彼はインドより来り西蔵に在ること十余年、多くはネタンの地に於いて法を説き、示寂したのもこの地である。p120

 青木の文章は大正年間のものなので、文体がこの通り古風だが、決して読みにくくはない。ここで書かれているアティーシャから、玉ねぎ畑おじさんことツォンカパまでの間のことに、当ブログは関心がある。ツォンカパによって体系化されてしまったチベット仏教以前に何があったのかが、この青木の文章でもすこし分かる。

 かくて高僧アティシャは北西の辺境から本部に向かって真正仏教の宣伝に努め、西蔵の諸高僧を教え導き、これと力を戮(あわ)せて堕落せる仏教の刷新に尽くすことが多かった。彼の高弟らもまた師の志を継いで漸次改革の実を挙げたので、第14世紀から15世紀に及び、ついに一つの偉大な新教が生まれ、仏教の面目全く一新して、昔日の醜風を止めざるに至った。この大改革者を名づけてツォンカパといい、北蔵青海の辺(ほとり)から出でて全蔵に法化を垂れ、改革の宗旨を宣伝して、ますます光輝を放たしめた。p215

 青木の文章はなかなか口調が鋭い。細かいレポートなどもたくさんあり、必要があれば、再読する必要を強く感じる。

 離宮を出て北に向かうキャンタンという草原が横たわっておって、その端を拉薩に至る本街道が東西に走っている。堂々たる宮城の西廓を望みながらセラ河を渡り、拉薩のリンコル(界還道)に沿うて右廻りに進むと幾多の僧俗男女がマニの宝輪筒を右手にまわし、念珠を爪繰りながら、「オムマニペメフム」の六字呪を連誦して通るところを見るだろう。p189

  オムフム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.20 10:07:03
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.