【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2009.03.07
XML
カテゴリ:バック・ヤード
カウントダウン! <第1期>最後の5冊目




「クラウド化する世界」<1> ビジネスモデル構築の大転換
ニコラス・G.カー /村上彩 2008/10 翔泳社 単行本 313p  原書
The Big Switch: Rewiring the World, From Edison to Google 2008/1
Vol.2 No.539 ★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆

 日本ではクラウド・コンピューティングと言う単語が流行語化しそうになっているので、この「クラウド化」というタイトルがついているのだろうが、原書のタイトルは「The Big Switch」だ。サブタイトルも「ビジネスモデルの構築の大転換」という日本語版に対して、原書のほうは「Rewiring the World, From Edison to Google」である。一冊の本でも社会の在り方によって、受け取られ方が大きく違う。

 クラウド・コンピューティングのクラウドとは雲の上ということであり、いわゆる「ウェブ進化論」の中でいわれた「あっち側」と同義ととらえてもいいのだろう。巨大なスーパーコンピュータに対して登場したパーソナル・コンピューター。一時的に個人の手に渡ったと思われた人類最大の発明コンピュータは、インターネット・ネットワーキングによって、さらに進化した。個人にきわめて身近な存在になりつつ、クラウド化してブラックボックス化し、なお限りなく遠くへ行ってしまうのか。

 コンテナとして極度に進化するコンピューティング、集合知として加速度的にインテグラルし続けるコンテンツ。しかし、そこからさらに向こうのコンシャスネスとしてのコンピューティングの真の姿はまだ見えて来たとは言えない。

 インターネットは、情報処理機械を接続するだけではない。それは人々をも接続する。インターネットは我々を相互に接続し、我々とコンピュータを接続する。我々の知能はソフトウェアコードやマイクロチップに組み込まれていく。我々がオンライン化するときに、我々はインターネット上のノードとなる。これは単なる比喩ではない。それは、ハイパーリンク構造を反映したものであり、その構造がウェブと、我々がうェウを利用するやり方を最初から規定していたのである。インターネットと、インターネットに接続されたすべての装置は、我々のコマンドに反応するだけの受動的なコンピュータではないあ。それは考えるコンピュータである。たとえ初歩的なものにせよ、我々の考えと要求を積極的に集めて分析する。オンライン上で行う選択を通じて、我々が表明する考えと要求ーそれは、何を行い、どこへ行き、誰と話し、何をアップロードしてダウンロードするか、どのリンクをクリックして、どのリンクを無視するか、ということである。p260

 なにもプログラマーと気負うこともない。我々が日々キーボードからインプットし、アウトプットしている行為自体が、巨大コンピュータを賢くし続けているのだ。

 では、私たちの頭脳はどうなるのか。我々がインターネットの巨大な情報倉庫を、自分自身の記憶の延長あるいは代用品としてますます過大に依存するにつれて、我々の思考方法も変化するのだろうか。我々が自分自身を理解し、自分と世界との関係を理解する仕方は変化するのだろうか。我々がより多くの知的情報をウェブに投入するにつれて、我々個人もより知的になるのだろうか、あるいは知性を失うのだろうか。p271

 コンピュータは我々の思考をつないで、スケールやスピードでは遥かに我々を凌駕するだろうが、知性のレベルでは我々を超えていくことはないのではないだろうか。そしていつか、かならず問題になるのが、コンピュータと人間の霊性との比較だ。コンピュータに死という概念はないが、人間にはほぼ唯一の絶対的価値基準としての死がある。

 霊性といったりコンシャスネスといったり、スピリチュアリティといったりして、統一感はないが、どれほどコンピューティングがクラウド化しても、越えられないものが、このいわゆるコンシャスネスだ。あるいは、この部分以外は、クラウド・コンピュータがやり遂げてしまうだろう。この本は、地球上の現状を理解するには役立つが、コンシャスネスについての足がかりになってくれているとは言い難い。

<2>につづく

Om Mani Padme Hum






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.05 00:34:18
コメント(0) | コメントを書く
[バック・ヤード] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.