1996685 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

超特撮英雄伝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

どうもどうも、仮面ライダーBLACK RX ZWEIです。

 

今日は強化変身の「バイオライダー編」です。

 

デスガロンから「奇跡の谷」の情報を聞いた光太郎は道を急ぐ゛、そこで地球人の「霞のジョー(演・小山力也氏)」と出会う。

ジョーはクライシスによって怪魔界を連れ去ら、改造されてまったのだ。登場当初のジョーは昆虫型のヘルメットを装着しており、怪魔ロボットのネックスティンガーの特殊な電波を受けると操られてしまう。

だが、ロボライダーによってネックスティンガーが破壊されると、ヘルメットの洗脳は切れ、クライシスから解き放たれることになる。

奇跡の谷に連れて来られた、ひとみはマリバロンの妖術によって「ガロニア姫」へと変えられてまったのだ。

ジャーク将軍は光太郎の弱点が「佐原家」である事を知っていたので、地球から茂を怪魔界へと転送する。

転送された茂は光太郎とジョーと出会うが、クライシス帝国によって捕えられてしまう。

光太郎は変身して、茂たちを救おうとするが、RXのを計算して作られた牢獄から抜け出すことが出来ない。両端から巨大な針がついた壁が迫ってくる。

脱出不能・・・その時「不思議なことが起こった」クライシス帝国に対する激しい怒りのエネルギーがRXを「バイオライダー」へと進化させた。

imageCAGTZRE5.jpg

バイオライダーは自らの体をゲル状の「液体」と化すことが出来、僅かな隙間からでも牢獄から脱出が可能なのだ。

 

牢獄から脱出し、名乗りを挙げる「俺は怒りの王子!RX・バイオライダー!!」。

imageCAPE6GC9.jpg 

合体トリプロンを倒す為にバイオライダーは必殺武器「バイオブレード」を手にする。

imageCAUNN9N4.jpg

バイオライダーは必殺の「スパークカッター」で合体トリプロンを一刀両断にし、撃破する。

ひとみも善良なクライス人・ミンバ長老によって元の姿に戻され、茂やジョー、光太郎と共に地球へと帰る。

image[2].jpg

余談ではあるが、「ガロニア姫」演じた丸山真穂氏は後に「鳥人戦隊ジェットマン」の葵 リエを演じ、「重甲ビーファイター」では「レッドル」の代役の声を務めている。 

 RXの第2の強化変身になる「バイオライダー」はその特化した能力故にロボライダーよりも変身回数は多い。

 

その能力として、やはり身体液体化して攻撃する「バイオアタック」であろう。しかし、この液体化した瞬間に攻撃を受けるとダメージを負ってしまう。

バイオライダーの弱点は「火」であるが、水の中ではほぼ無敵で潜水時間は無限大である。

それにバイオというだけあって、毒素の因子さえ解明出来れば体内で「解毒薬」を生成することが可能で、ムササビサラの毒の解毒薬を作り出している。

また、自分の体を細胞レベルに分解して、通常人の細胞と融合することが可能で、融合した者をパワーアップさせる(第36話で使用している)。

更に怪魔妖族のウィル鬼に体内に潜入された時もバイオライダーの能力を活かし、体内から攻撃するウィル鬼から自らの臓器官を守った。

e0157252_2343443[1].jpg

マシンの「アクロバッター」も「マックジャバー」へと進化する。

RXの乗るマシンの中では一番、素早く水の中でも進むことが可能。しかし、最高時速は700キロとロボイザーには劣るが、そのボディはどんな攻撃を受け付けない性能を持つ。

バイオライダー (2).jpgps_atot0047_0037_01[1].jpg

マックジャバーの登場回数はロボイザーより多いのも特徴である。

因みにバイオライダーの胸のマークは「R3」とね読める。ロボライダーは「R2」と読める。

 

上記の他にもバイオライダーには優れた能力があり、怪魔妖族の「百目婆ァ」の目に閉じ込められた時も、仲間たちの力を受け取り、脱出するという「念動力」も見せている。

私は個人的に「仮面ライダーカブト」シリーズの「クロックアップ」がなければ、最強クラスののライダーだと私は思っていました(汗)

 

それで次回は「宿命の戦い、再び」でお会いしましょう!!

 

では、次回もぶっちぎるぜ!!

baio[1].jpge0157252_0145273[1].jpgps_atot0047_0026_0029s_01[1].jpgバイオライダーVSバングコング.jpg 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.17 15:34:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.