000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

levin15412

levin15412

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

5月26日お預かり… New! tamayorinさん

GN125Hインプレッシ… turu164さん

アウトドア キャン… らくらくーんさん
DELICA de LIFE L.Sさん
"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん

コメント新着

levin15412@ Re[1]:オムライスのお店(05/09) うっち〜。さんへ オムライスは思ったより…
うっち〜。@ Re:オムライスのお店(05/09) 美味しそうですね。明日はハンバーグにす…
levin15412@ Re[1]:桜咲く沖縄?(04/03) うっち〜。さんへ ならしには良いコース知…
うっち〜。@ Re:桜咲く沖縄?(04/03) うちからですと1時間半ほどのところです…
levin15412@ Re[1]:ゴルフ無事沖縄上陸(04/02) うっち〜。さんへ 観光で行くといいですが…

フリーページ

ニューストピックス

2024年04月28日
XML
カテゴリ:カブ110(JA59)
先日某防団の会議があり、カブで行った。帰りは暗くなり、ヘッドライトの出番。ムムム!!暗い。調べてみると7.8wのLEDで、ローではこの上半分で、反射鏡もこんな感じだ。昼間は消費電力も少なくいいが、やはり夜は実用には至らない暗さ。しかしこれも昔っからのカブを乗ってきたものにとっては、当たり前。新聞配達用などはもっと明るいのかもしれないが、普通のカブはアイドリングでは点いているかどうかすらわからないくらい、走り出せば少しは明るくなるが、今時の自転車の方がまし、という感じであった。
その伝統を守っているのだろう。日中の仕事だけに使う、たまに遅くなって夜になることもあるが、ごく稀ならなんとかなる。しかし、最近の趣味にも使うカブとなれば、この暗さでは安心してツーリングにも行けない、となり、ヘッドライト丸ごと交換、或いは補助ランプの取り付け、ということになるようだ。
普通の仕組みならバルブだけ交換して、と出来そうだが、これはたぶんできないのであろう?。
ライト丸ごと交換LEDで、20Wくらいのも出ている。これは明るくなるが、常時点灯となると、昼間が無駄だ。
自分が付けるとすると、スイッチの付いた補助ランプだな。でも仕事車なので、必要ないか。しかし、ひょっといざという時の為・・・?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月28日 08時09分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[カブ110(JA59)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.