177802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BOSEの休日 ~あらよっと研究所~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.21
XML

​​​​​​​​​​​​​​​

何か昔のブログを見ていると、この​“BOSEの休日”​始めたのは、2018年10月…既に5年以上が経過している…
なのに、北海道の有名ブログ

​​​NATURE FISHING~闇の世界へようこそ~​​​

に近づく事ができない…
何故だろうか。
ふざけないでこんなに真面目にブログを書いているのに…
確かににほんブログ村のトップ写真を見ると、まるで山岡〇(日本で一番旨いラーメン屋笑)のブログの様だが、内容はいたって真面目な釣りブログ。
なのに釣り場で声をかけられた事すらない↓

​BOSEの休日ファン「あの~VUNAHIKOさんですよね。これ…良かったら、BANANA♡」​

BANANAって…

​誰がゴリラよ( ゚Д゚)​



あっ俺だった笑
何て妄想はするが、一度も声を掛けられた事がない。
これって…

​Jの呪い( ゚Д゚)​

ですよね?
確かに顔はJやHIROに比べて、強面感はあるが、完全にJより愛想は良いし、HIROより挙動不審でもない。
何かかなり話はそれましたが、今後も

​NATURE FISHING~世界の秘密結社と闇取引の真実~​

に近づけるように、ブログを頑張っていきたいです!
皆さん、釣り場で見かけたら、気軽に声を掛けて下さいね♪
※バナナ担当は私ではなく、塾ちょ…これ以上言うと消されそうなのでやめておきます笑


どーも、VUNAHIKOです。
前回の弾丸釣行800kmオーバーから1週間、懲りずにサクラジギングに行く予定でしたが、天候というか…風が酷かった為、若干イカが釣れているという話を聞き、5/18(土)の夜から日本海にヤリイカ釣り&その後は雰囲気で現地飯やサクラ予定で行ってきました。
メンバーは久々つよし。

現地飯と言えば…
4月末のタラ鍋現地飯が忘れられず…
小出刃を買い…
まな板を買い…
カセットコンロを買い…
炊飯器を買い…
何だかんだで、結構な買い物をしてしまいました笑
これでいつでも現地飯可能!
というか今回の釣行の一番の目的は、現地で飯を炊き、イカを釣って、ホタテとタコを買い、海鮮丼を作る事笑

5/18(土)の仕事終わりにハラスメントCITYを出発し、20時前にエナジーを入れる為に駐車場に車を停めようと、バックしていると

​ドンッ!!!​

エナジーを入れられる嬉しさのあまり、バックモニターの確認を怠り、電柱に軽く衝突↓
塗装のはげも凹みも大した事なかったが、ちゃんと確認しないとヤバイな…
これが車や人だったらと思うと…自分の車だけで良かった。
ってか、ドンはドンでも、サクラマスの方のドンだったら良かったのに笑

そこから数分でつよしが到着し、



エナジーを入れて、現地へ。
1時間程で到着したが、コンディションは予報通りの

​爆風( ゚Д゚)​

多分10m位は吹いていたが、とりあえず準備をして、いざヤリイカタイム!!!



今回のつよしのウキ!
完全になめている笑
風であたりもわからなければ、見えイカもいないし、釣れている雰囲気もない…
なのにつよしは、奇跡の1杯を釣り上げる!



何も釣れず、寂しい背中の私。
その後少しやったが、釣れる気配もなく、風もおさまらないので、2時間程就寝。

起きると風がかなりおさまっていたので、つよしを起こそうとするが、全然起きない笑
なので1人でやっていたが、ヤリイカが釣れる気配なし↓

少し明るくなると、港内ではなく外海側でイカをやる人が数名訪れ、そのうち1名の方に

私「何か釣れましたか?」

イケイケイカBOY「今やり2杯バラシました!マメは少し釣れてます!」

って事で外海側に移動し、やってみるが…釣れたのは、マメイカ1杯のみ↓
その後続かないので、車に戻りつよしを起こすと、バッカンに入っていたはずのヤリイカが狐か何かに盗まれている笑
これで海鮮丼のネタが一個減った…
ここで調達できたのは、2人で分けるにはあまりに小さいマメイカ1杯だけ。

本当は波が無ければ、サーフでのサクラマスを考えていたが、波が高い為、違う漁港に40分程かけて移動し、サクラマス開始!!!
私はジグ、つよしはミノーで開始すると、開始早々つよしが竿を曲げている!
すると

つよし「サクラだ!!!」

タモを準備し、見に行くと良いサイズのサクラマス!
無事ネットインし、安心してつよしにタモを渡すと、サクラマスがフックから外れ、サクラマスがイワシを吐き出し、そしてネットから海へダイブ!!!
キャッチしたはずなのに、海へお帰りになりました笑
その後少し粘って、つよしからミノーを貰って振ってみたが、キャッチ出来る事無く、8時頃には終了。
この時点で確保できた食材…

​マメイカ1杯のみ( ゚Д゚)​

完全にやっている↓
片付けをして、他の漁港に移動し、タコ屋を確認すると、痛恨の休み↓
話によると、今年のタコは不漁らしい。
次にホタテ屋に行くと、無事営業しており、しかもデカいホタテが格安♪
なので、丼の刺身用に8枚、焼き用に4枚購入。
これで何とか丼になりそう♪
思ったが、焼き肉用にもやしが足りない事に気付き、つよしは買い出しに、私は調理をすることに。

1人で10分程移動し、まずは



現地飯の為に新調した炊飯器で3合のご飯を炊き、



知り合いにもらった、イワシの丸干しを焼きながら、1杯の小さなマメイカを捌きながらつよしを待つ。
風は多少あり、肌寒さはあるが、現地飯のコンディションは、

​最&高( ゚Д゚)​

30分程してつよしが戻り、買ってきたのは、もやし、あんこう、カワハギ、沖縄産もずく笑!!!



カワハギは、



つよしが捌き、あんこうは



つよしが調理して、あんこうの味噌汁に、そして海鮮丼を盛り付けた結果、



私のはこんな感じ♪
つよしのは、



欲張り盛り笑
2人で海鮮丼、あんこう味噌汁、ホタテと鹿ジンギスカンを焼き現地飯を堪能♪
まじで現地飯

​最&高( ゚Д゚)​

結果食べ過ぎて、夜マメイカをやる予定の場所へ移動し、2時間程就寝。
16時前に起床し、とりあえずサクラマス夕マズメを狙ったが撃沈。
すぐにマメイカの準備をして、暗くなるまで私は、一応ヤリイカ狙いでテーラー、つよしは一番下に重りをつけ、その上にスッテをつけてイカを狙う!
すると少しして私のウキに変化!あがってきたのは

​マメイカ( ゚Д゚)​

贅沢は言えないけど、ヤリイカが良かった。
つよしは狙い通りのマメイカ!
これは期待できると思っていたが、暗くなるまであたりは訪れず。
暗くなる前に、小林さんが合流し、釣り場の入り口付近に他の釣り人が訪れる。
少し話をすると、世の中狭いもので、何と、かの有名な

​NATURE FISHING( ゚Д゚)​

のJとHIROの友人らしい。

暗くなり、いざ投光器を点灯!
時間の経過と共にマメイカが寄ると予測していたが、全く寄らず↓
たまにテーラーにマメイカが掛かり、エギでは1杯しか釣れず↓
3時間程粘ってみたが釣れず、結果私マメイカ4杯、つよし2杯、小林さん1杯↓
とりあえず風が無いので、昨晩のヤリイカを狙った場所に移動する事に。
帰りがけ、JとHIROの友人に挨拶をして、皆思った事を大合唱。

♬NATURE FISHINGに騙された~
 ♬NATURE FISHINGに騙された~
※実はこの数分後に群れが入り少し釣れた訳ですが、Jの名誉の為に言っておきますが、この時点でJはもう少し粘れと言っておりました。


片付けをして、とりあえずエナジーを入れてから移動しようとしていると、赤灯が近付いていきて、謎のクラクション。
警察官がおりてきて、つよしと私に向かって、

警察官「立ち入り禁止の場所で釣りをしている人がいると通報が入ったのですが!!!」

私「ここ毎度警察の方来ますが、問題ない場所のはずですよ。」

私達が釣りをしていた場所を見て通報した方がいるらしい。
毎年ここで釣りをするが、たまに同じ感じで警察の方がくる。
確認した結果、やはり問題なかったので良かった♪

無事白を確認し、まずは



エナジーを入れて、40分程かけ移動。
現着すると、昨日の爆風とは違い、コンディションは最高♪
だが、私は釣れず、つよしだけが港内誰も釣れていない中、ヤリイカを2杯釣る!
少し粘ったが、釣れる気配がない為、翌日のサーフサクラに備え2時間程就寝。

3時に起きる予定であったが、気付くと4時半笑
完全に寝坊↓
ここから50分程移動し、準備をして、つよしのところに行くと、ついてすぐ就寝笑
なので1人で2時間程振ってみたが、隣のおじさんが終盤と思われるサクラを1本あげたのを確認できたのみで、私は釣れず↓
片付けをして、まだ寝ているつよしを置いて、昨日の漁港でホタテをお土産にハラスメントCITYに戻りました。

今回の釣行、車はぶつけるし、結果は伴わず、かなりハードなスケジュールのでしたが、何より

​現地飯最&高( ゚Д゚)​

でした♪


結果
 マメイカ 4杯


今回は以上です。


次回は…最近頻繁に釣りに出ている為、嫁に捨てられそうなので…そして来週は、嫁のジムニー納車、翌週は嫁の誕生日の為、暫く釣りにはいけません…嗚呼…

​禁断症状出そう( ゚Д゚)​


​皆さん釣りをする際はライフジャケットを忘れずに!!!​​​​​​​​​​​​​​​​​

また釣り場を守るのは釣り人です!ゴミは必ず持ち帰り、地域に迷惑をかけないよう、ルールやマナーを守って楽しみましょう!!

宜しければポチっとお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

フォローもお願いします!

BOSEの休日 - にほんブログ村​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.21 14:28:57
コメント(2) | コメントを書く
[釣り アキアジ 鮭 サケ 海釣り 嫁 BOSE] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.