293480 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BLUE SEA & SH

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

シャク蔵

シャク蔵

Calendar

Favorite Blog

イカ大魔王のエギン… イカ大魔王さん
イカなきゃ釣れん! YaGiさん
のんびり エギング… ヘリテージAさん
〓☆Catch & Eats☆〓 ☆Koichi☆さん
夫婦漫才シャクラー 夫婦漫才シャクラーさん
Fake Star Icfさん
四国の釣りバカです… pfutoさん
ROAD OF アオリ 伊… 棚海さん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
シャク蔵@ Re[1]:出来すぎ~♪♪♪。(05/07) たすのんさん >1dayでキロ×2は上等で…

Freepage List

Headline News

May 9, 2007
XML
カテゴリ:エギング
遠征に行く度に欲しくなる車載用ロッドホルダー。

普通車にセットしたいが普段の釣りには経済性を考慮して軽自動車を使ってるのが現状。
アン・キン・タン = アン(安全)・キン(近場)・タン(短時間)の釣行が多い自分は
タックルを車内のシートに置いてても気にならないのが本音のところ。

※ただ車内で時たま転がり「ガチャガチャ」となるのが気になる(傷も付くかな?)。



し・か・し・な・が・ら・・・・

1、実際ロッドはホルダーに置いて車内をスッキリさせたい。
2、カー○イト等のホルダーは12000円ぐらいから有るようだが・・・少し勿体無い。
3、でも付けたい^^;

て、事はDo it yourselfしかないっしょ(`・ω・´)。

人件費はプライスレスなので問題無いが、材料費を掛けると
本末転倒のアホ丸出し
なのでダイソーをメインに足らない材料はホームセンターで探す。
※安価で材料が揃わなければその時点で計画は頓挫(笑)。

で、とりあえず店に足を運び材料のメボシをつけた・・・・
が、・・・・・実際には直ぐに購入はせず・・・・・・・。


実のところ今回のプロジェクト(笑)のネックは「ステー」と「パイプ」をどうやって接続するか!
という事。店で接続部品のようなモノを見たり、無い頭で2日間考えた挙句にたどり着いたのが

  「パイプに穴が無けりゃ開ければエエやん」でした(単純だ~)。

  ( ̄ー ̄)フフフハハハ(  ゚∀゚)ハァーハッハ、これで出来るよ。


幸いダイソーのパイプはアルミなので比較的簡単に穴が開きます・・・。
電動ドリルは持って無いが穴開けの為にドリルを買うなんて事はアホでしょ(^◇^;)。

では、実際にどうやって穴を開けるのか??

・・・それはズバリ・・・・

      「釘」です(^◇^;)。
※一応アルミパイプを1本だけ購入し試しの釘打ちで穴開けが可能なのを確認済み。


そんなこんなで最大ネックが解決(?)したので材料購入。

       ホルダー1.jpg


「材 料」
アルミパイプ   6本  
青ウレタン    2本
      合計 金840円
             以上 ダイソー
ステー     4枚
ボルト     2種   
ウレタン板   1枚
      合計 金950円
             以上 ホームセンター

超強力両面テープ
  (何故か家にあったので0円)

「工具その他」
カナ切りノコ
ドライバ
金槌
ヤスリ
釘・・・(笑)


以上合計額金1790円(消費税込み)
※見積もりが1800円~2000円だったので納得の金額である。
当初より2000円超えたら計画中止の予定でしたから・・(^^)


「作業開始」      
まずは車内を採寸し、パイプに印。
カナ切りノコでパイプを切断。
       ホルダー2.jpg
金槌&釘で「ガツン!」と穴開け(^^)。

穴はヤスリを掛けて少し穴を大きくしたりと直ぐには組めない作業が続く。

それでも構造が単純なので組み上げていくと形が現れてきた。
なるべく手作りには見えないように仕上げたいが、そりゃハナっから
無理ってもの。
でも自分としてはなかなかイイカモ~~(*´∀`)。
       ホルダー3.jpg
こんなカンジで完成間近!?。

で、この後車内に持ち込み合わせてみると・・・
・・・・(._.?) ン?    ガガ━━(;゚Д゚)━━ン!!。
手摺りのボルトとホルダーのステー位置がズレテル・・_| ̄|○ il||li。

スバラスィ設計図に書き込んだ数字が違っている・・・アホや~。

1回目の作業終了。



日を改め「作業再開」
前回寸法を間違ってたので修正作業。
修正後完成に向け一気に進める。
       ホルダー5.jpg
これでほぼ完成形。

       ホルダー6.jpg
後部パイプに青ウレタンを差込み、前部パイプにロッド置きの枕としてウレタン板をカットして両面テープで貼り付け(チョット不細工(‐O‐))。

       ホルダー9.jpg
最後に車へ・・・・・取り付けも完璧( ̄ー ̄)。
ちなみにステーは単に手で曲げただけですが何か?(爆(爆(爆)。
       ホルダー7.jpg
( ・∀・)ノデケター!!!!。

       ホルダー8.jpg
先日の日曜に実際ロッドをセットし実釣。まーまーでした(笑)。

後部パイプとロッドグリップ部との保持は良い案が浮かばないので
とりあえず幅広のロッドベルトで留めました(笑)。
やや不安でしたが揺れても落ちる事なくしっかりホールドされてたので
ひとまずは安心。

今後は過重でアルミパイプが「グニャリ」と折れない事を祈ります(爆(爆(爆)。
タックル自体が軽いので大丈夫だとは思うんだけど・・・・(^。^)。

皆さんどう思われますか?
「そんなもんチープなモノ作らないでたかが12000円ぐらい出して買えよ!」
って思います~?(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2007 12:54:46 PM
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.