467616 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BVE 路線作成講座@西武秩父線編

BVE 路線作成講座@西武秩父線編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

○リンク・メモ等はご自由に
○意見・要望・質問等は該当記事のコメント欄か掲示板までどうぞ。技術的な質問は、そこに至るまでの過程も書き添えてください。

Freepage List

Category

Calendar

Comments

YUNO@ Re:17.分岐器の考え方(02/10) 分岐器の番数の計算方法ですが、日本では…
YUNO@ Re:17.分岐器の考え方(02/10) リード半径の資料が少ないのは、条件によ…
ヨシノ@ Re:17.分岐器の考え方(02/10) クロッシングの水準の手計測ですけど、直…
てっけん@ BVEデータ製作を始めました。 東京在住の中学生です。 知り合いが作っ…
タクロウ@ 近鉄のケーブルカーに踏切があるのは珍しい 生駒山と信貴山のケーブルカーに踏切があ…

Favorite Blog

自転車操業 千マリ(仮称)さん
January 10, 2009
XML
カテゴリ:Route作成
BVEの路線ファイルはcsv形式で作ります。最初はBVE2用データとします。
csv形式のファイルはメモ帳やExcelで編集することができますが、
最初のうちは簡単な構文のみを扱うのでメモ帳で編集することにします。
メモ帳をタスクバーの「スタート」よりプログラム>アクセサリから開き、
以下の構文を貼り付けてください。

Train.Folder 113_6
Route.Gauge 1067
0,Track.Sta 駅1
25,Track.Stop -1
100,Track.Sta 駅2
125,Track.Stop -1

これを「名前をつけて保存」します。
ファイル名を「test1.csv」、ファイルの種類を「すべてのファイル」とし、
とりあえずデスクトップに保存してください。
続いてC:\Program Files\BVE\Railway\Routeを開き、「Expe_route」フォルダを作成、
そのフォルダに先ほどの「test1.csv」を移動してください。
そしてこれをBVE2で「運転開始」します。

図1.jpg
このようになります。
ブレーキを緩め、ノッチを入れると動くことが分かります。

ここで各構文の解説です。
Train.Folder 113_6
 運転する車両を定義します。C:\Program Files\BVE\Trainにあるフォルダ名を記述します。
 「K_SEI3200v2」に変えたい場合は「Train.Folder K_SEI3200v2」とします。
Route.Gauge 1067
 軌間を定義します。標準軌の場合は「Route.Gauge 1435」とします。
0 25 100 125
 距離を定義します。単位はメートルです。整数を入力してください。
,
 構文を区切ります。「0,Track.Sta 駅1」では「0」と「Track.Sta 駅1」に分けます。
Track.Sta 駅1
Track.Sta 駅2

 駅を設定します。「駅1」「駅2」は駅名です。「東京」や「大阪」に変えられます。
 この構文は25m単位でしか有効になりません。
 13m地点や20m地点には設定できません。
 Track.Stopと併用してください。
Track.Stop -1
 停車位置を設定します。「-1」は停車位置目標を左に設置するパラメータです。
 「1」では停車位置目標を右に設置し、「0」では停車位置目標を設置しません。
 列車が通過する場合でもこの構文は必要です。Track.Staと併用してください。

以上の6行の構文では車両を動かすことは出来るものの線路や地面がありません。
ですので次は線路や地面を設定します。
以下の構文を先ほどの「test1.csv」に貼り付け、上書きしてください。

Train.Folder 113_6
Route.Gauge 1067
Structure.Rail(0) BallastS.csv
Structure.Ground(0) Grass.csv
Texture.Background(0) Bg_Fine.bmp
0,Track.Sta 駅1,Track.RailType 0;0,Track.Ground 0,Track.Back 0
25,Track.Stop -1
100,Track.Sta 駅2
125,Track.Stop -1

太字が加わった部分です。
早速これをBVE2で「運転開始」します。

図2.jpg
線路と地面と背景が現れました。
ここで各構文の解説です。
Structure.Rail(0) BallastS.csv
 「0番の線路ストラクチャ」を「BallastS.csv」とします。
 ( )内の数は0~255の値を入れられます。
 「BallastS.csv」は線路形状により「SlabS.csv」などに変えられます。
Structure.Ground(0) Grass.csv
 「0番の地面ストラクチャ」を「Grass.csv」とします。
 ( )内の数は0~255の値を入れられます。
 「Grass.csv」は種類により「River.csv」などに変えられます。
Texture.Background(0) Bg_Fine.bmp
 「0番の背景画像」を「Bg_Fine.bmp」とします。
 ( )内の数は0~255の値を入れられます。
 「Bg_Fine.bmp」は種類により別の画像ファイル名に変えられます。
Track.RailType 0;0
 「線路番号0番の線路(1つ目の0)」を「0番で定義した線路ストラクチャ(2つ目の0)」に設定します。
 「線路番号0番」は列車を運転する線路です。
 列車の運転に関係ない他の線路は線路番号1~15番で設定できます。
 この値は架線柱やホーム、築堤などの設定でも必要となる重要な値です。
 この構文は25m単位でしか有効になりません。
 13m地点や20m地点には設定できません。
Track.Ground 0
 地面を「0番で定義した地面ストラクチャ」に設定します。
 この構文は25m単位でしか有効になりません。
 13m地点や20m地点には設定できません。
Track.Back 0
 背景を「0番で定義した背景画像」に設定します。
 この構文は25m単位でしか有効になりません。
 13m地点や20m地点には設定できません。

線路と地面と背景が現れましたが、バラストが地面の下に隠れ、
また、構文をよく見ると
Train.Folder 113_6
Route.Gauge 1067
Structure.Rail(0) BallastS.csv
Structure.Ground(0) Grass.csv
Texture.Background(0) Bg_Fine.bmp
0,Track.Sta 駅1,Track.RailType 0;0,Track.Ground 0,Track.Back 0
25,Track.Stop -1
100,Track.Sta 駅2
125,Track.Stop -1
太字で書いた部分が重複しています。
これらを改良します。
以下の構文を先ほどの「test1.csv」に貼り付け、上書きしてください。
---------------------------
With Train
.Folder 113_6

With Route
.Gauge 1067

With Structure
.Rail(0) BallastS.csv
.Ground(0) Grass.csv

With Texture
.Background(0) Bg_Fine.bmp

With Track
0,.Sta 駅1,.RailType 0;0,.Ground 0,.Back 0,.Height 0.5
25,.Stop -1
100,.Sta 駅2
125,.Stop -1
---------------------------
太字は新たに加わった部分です。
「With」というものが出てきました。
「With Structure」や「With Track」と書けば、それ以降は「Structure.Rail(0) BallastS.csv」や「Track.RailType 0;0」の太字部分を省略し、「.Rail(0) BallastS.csv」や「.RailType 0;0」と書けるというものです。
大変便利なものですが、「.」の書き忘れや「.」「,」の間違いには注意が必要です。
これをBVE2で「運転開始」します。

図3.jpg
バラストが現れました。

構文の解説です。
.Height 0.5
 レール上面と地面の高低差を「0.5m」に設定します。
 この構文は25m単位でしか有効になりません。
 13m地点や20m地点には設定できません。

次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2009 10:29:34 PM
コメント(3) | コメントを書く
[Route作成] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


大変分かりやすいです。   白鳥 さん
初めて、路線を作成します。
とても分かりやすいですね!
今後も活用させていただきます。 (March 3, 2011 10:36:42 PM)

Re:大変分かりやすいです。(01/10)   BVE西武秩父線スレ239 さん
分からないことがあったら聞いてくださいね。
楽しく頑張って製作して下さい。 (March 8, 2011 08:06:43 AM)

BVEデータ製作を始めました。   てっけん さん
東京在住の中学生です。
知り合いが作っているのを見て、作ってみたくなりました。
自由研究にBVEの製作をしようと思います。 (July 11, 2012 12:17:15 AM)


© Rakuten Group, Inc.