070380 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しいカフェ

美味しいカフェ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月10日
XML
カテゴリ:和菓子
花びら餅の説明文です。

花びら餅(葩餅)」
nikki2 004.jpg

はなびら餅とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんをゴボウと共に求肥で包んであるお菓子です。
nikki2 002.jpg

ゴボウを包むのは、一説に、この花びら餅が裏千家初釜の「菱葩(ひしはなびら)」を菓子化したものであるからだと言われています。「菱葩」は丸く平らにした白餅に、赤い小豆汁で染めた菱形の餅を薄く作って上に重ね、柔らかくしたふくさゴボウを二本置いて、押し鮎に見立てたものです(鮎は年魚と書き、年始に用いられ、押年魚は鮨鮎の尾頭を切っ取ったもので、古くは元旦に供えると『土佐日記』にあります)。初めはつき餅でしたが、最近は求肥となっています。

あっさりした味のお菓子ですね。お茶と一緒にいただきたいですが
珈琲といただいちゃいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月10日 22時52分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.