1937945 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2012/05/08
XML
カテゴリ:OC TOOL

最近使い始めた練り消し事、

Faber Castel ART erasers

ですが、今回のキャンプでこれの効果も確認してみました

私の板は既に施工してありますから、沸騰くんとGyrockさんの板にも施工しまして

どんだけ持つのか見てみよう!と思った訳です

とりあえず、真っ先に私の板で冷しまして、どんな状態になるのか見てみます

表側

nerikesjhi11.jpg

 

まぁ見た目上は問題無さげに見えますが、この時メモリーを抜いて見るともう湿ってました

なんでかというと、裏側を見て判りました

 

nrikesiura11.jpg

 

基板を通じて冷えが侵食してしまい、メモリースロット裏まで氷結しちゃっております

こりゃ表側を幾ら養生したって無駄であります

だもんで、裏側の養生を強化してみました

nrikesiura12.jpg

 

一応メモリースロット裏側の氷結は防止できているようです

このような感じで沸騰くんとGyrockさんの板にも施工してみた所、あきらかに違う!

っとまでは行きませんが、なんとなーく長持ちするようにはなりました

もうちょっと施工する部分とか量とかを研究しながら使いこなして行こうと思っております

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/08 09:03:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[OC TOOL] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.