1937916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2012/05/14
XML
カテゴリ:MEMORY

昔まだDDR1時代の末期にメモリードラ乗せとかですね、メモリーに升乗っけて冷したりとか

いうのは、必要とあらばやっておりましたが、どれも一時的なものでした

ですが、本格的なメモリー冷しをそろそろやって見ようと思いまして、以前升の大量買いを

した時にvinceがおまけでくれたMemory Coolerを使ってみますた

 

kingpinmemcooling.jpg

 

練り消しマシマシ+エアロフレックスのシートを切り抜いて2枚重ねた上にクーラーを設置しました

とりあえずネジ穴がビシっと合うとの事なので使用したメモリーは海賊船2000C8(PSC)の

3セット中2番目の耐性の組み合わせのものを使いました

 

冷し始め

kingpinmemcooling2.jpg

 

んで2時間ほどメモリーがどー変わるのかチェックしておりましたが

さほど明確にこんなに違う!ってな事は無く、ちょっと耐性上がった?程度の感じでして

たとえばこのメモリーはうちのエースPSCの設定

8-12-7-28-1  5-78-8000-10-4-25-4-4-8という設定では起動すらしなかった

のが起動できるようになった

かと言って、上記のタイミングでは32Mは完走できませんでした(爆

クロック耐性が10~20MHz程度伸びた

このメモリーは緩めても1250MHz辺りでπが走らなかったのですが1276MHz辺りでも

走っておりました

 

ってな感じでありました、今回メモリーのほうの温度調整はウルトラ適当でありましたので

ちゃんと温度管理をしてやればもっと伸びるのかもしれません

それよりも、今回の目的は2時間調子悪くならずに維持できるか?という目標が

ありましたので、そちらのほうは完璧に維持できたという事実が嬉しかったりしました

終了直後はこんな感じ

kingpinmemcooling3.jpg

 

升を外してみますとこんな風

 

kingpinmemcooling4.jpg

 

裏面はこんな感じで養生しております

kingpinmemcooling6.jpg

 

 

霜はほとんど見られず、練り消し効果抜群に思えます、ちなみに練り消しはムキ出しのまま

ですと、養生剤のエアロフレックスとかキッチンペーパーとくっついちゃいますので、マスキングテープ

で覆ってあります(笑

 

kingpinmemcooling5.jpg

表側の練り消しマシマシはこんな感じでメモリー廻りはほぼ埋めてみました

 

総括としましては

 

驚くような伸びはありませんでしたが、ここ一発、あとちょいと一伸びが欲しい!

という時にはやる価値はあるように思います

 

夢物語ですが、ウルトラ高耐性の7GHz石を引いた場合、63倍縛りのivyでは

BCLK111以上で廻す事になります、その時に1:12で廻せる??かも知れません(笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/14 02:14:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[MEMORY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.