513375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ケ・セラセラ なるようになる~

ケ・セラセラ なるようになる~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

干し柿 礼

干し柿 礼

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2011年05月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
震災後、節約志向を強める消費者を取り込もうと、牛丼チェーン3社の値下げ競争が再燃している。キャンペーン中店舗(いずれも5月中に終了)では牛丼並盛りを松屋が「320円→240円」、すき家が「280円→250円」に値下げして客足を回復させた。
だが、吉野家は「380円→270円」と100円以上の値下げを行なったが、起爆剤にはならなかった。
創業110年の老舗がまさかの一人負け。そのじり貧状態を打開するために満を持して発表されたのが「次世代型牛丼」である。
肉を5グラム増量、ご飯を10グラム減量――ただし、具材の配分のほかには大きな変更はない。5月17日より本格的に導入されたというが、実際、吉野家で牛丼を食べたお客に話を聞いても、
「えっ、新しい牛丼ってこれのことなの!?」「以前よりスッキリした……ような気がする」と要領を得ない。そして二言目には「どこが次世代なの?」という声である。 疑問に答えてくれたのは食品流通に詳しいジャーナリストの河岸宏和氏である。
「吉野家が具材の分量を変えるのは60年ぶりのこと。ズバリ注目はご飯の量です。吉野家の牛丼は、築地の魚河岸で働く人たちに向けて作られたもの。彼ら肉体労働者は味より量を求め、ご飯の増量こそ最良のサービスだった。この配分を変えるということは、メイン顧客をオフィス街のホワイトカラーやOLに設定し直すということです。
牛丼をファストフードとして食べる現代人にとっては、ご飯が多く、カロリーが高すぎるということでしょう。見た目や味はほとんど変わっていませんが、この牛丼は、吉野家の新コンセプトを示しています」
減ったご飯の量は10グラムでカレースプーン1杯分程度。匙一杯分の変化が、吉野家の歴史的転換を示しているという。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月31日 14時30分09秒



© Rakuten Group, Inc.