【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Everyday is a happyday♪

Everyday is a happyday♪

全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2015.12.20
XML
カテゴリ:都内散策
昨日は風が冷たい一日でしたが、今日は比較的穏やかな天気ですね晴れ
全国的に晴れマークが多いので、大掃除などにはピッタリかもウィンク
私も今日は壁拭きなどを頑張りましたぐー

冷蔵庫・キッチンの換気扇などはもう済ませてしまったから、あとの大物は『障子の張替え』!!
障子の張り替えって、わりと楽しい作業なんだけど、やる前の準備が億劫なんですよね~しょんぼり
できたらクリスマスまでに済ませてしまいたいけど・・・・はたして??

今日は先週行った神楽坂散策日記をばえんぴつ
夫のリクエストでこちらへ行ってきましたグッド

内部.jpg

パソコン近代科学資料館パソコン
「日本一の計算機コレクション」「録音技術の歴史」「東京物理学校の貴重資料」の
常設展示と特別企画展示からなる博物館です。
神楽坂の落ち着いた雰囲気の中、今日までの近代科学の発展の歴史を無料でご覧いただけます。
(近代科学資料館HPより)

うちのダンナは古い小型ノートパソコン収集家で、10台以上保有してますうっしっし
理科系ってわけじゃないんだけど……
古い機種を自分流にカスタマイズするのが楽しいみたいです(^m^)

近代科学資料館.jpg

いかにも近代建築風のクラシックな外観が素敵な資料館!
それもそのはず!?
明治39年建設の東京理科学校の木造校舎を復元したものだとか。
平成3年に東京理科大学創立110周年を記念して建てられたそうです。

ちなみに館長は数学者の秋山仁さん。
長髪にバンダナを巻いた学者っぽくない姿が有名ですよねウィンク
以前、由美かおるさんがパートナーということでも話題になりましたがww

と、そんな下世話な話は置いといて・・・
入館してまず大興奮だったのはコチラグッド

アイマック.jpg

ひゃ~、懐かしい~iMacちゃん目がハート
私の購入したパソコン第一号がコレでした。
なんたってパソコンらしからぬデザインがキュートダブルハート

パソコンiMacパソコン
デザインには全く関心がなかったパソコンの世界に5色から選択できる内部の透けて
見える斬新な筐体を持ち込んだ異色作。
ジョナサン・アイブのデザイン。
発表から1週間で15万台を売り上げ、Windowsとの戦いで前年度マーケットシェアを3%に
まで落としていたアップル社の社業回復に大いに貢献した。
展示品は1998年、アップル・コンピュータ社(アメリカ)製。(近代科学資料館HPより)

一階の展示品は骨やワラを使った計算からコンピューターまで、実に多彩な品ぞろえでした。
ここで!注意事項!
写真はすべて許可をとっての撮影ですカメラ
撮影許可証に「ブログに掲載」とシッカリ記載して提出しました。
勝手に撮影は出来ないので、来訪のかたは要注意です!!

ワラ計算機.jpg 角算具.jpg ローマそろばん.jpg 占い用.jpg 展示.jpg

計算機の歴史がよく分かり、とても興味深かったですきらきら
なかでも圧巻は「Bush式アナログ微分解析機」と真空管を使った「ファコム201パラメトロン電子計算機」王冠

解析機.jpg 古コンピュータ.jpg

パソコンBush式アナログ微分解析機パソコン
1935年に米国マサチューセッツ工科大学のV.Bushが考案。
昭和10年代、この原理を論文で理解し日本で数機が制作された。
当機は大阪大学で製作されたものである。
コンピュータにつながる技術として注目される(近代科学資料館HPより)

機械の前に展示してた解説文を読んでも、なんのことやらサ~ッパリ分からなかった私(涙)
でも、ものものしい機械の迫力には圧倒されましたww

こちらはファコム201パラメトロン電子計算機グッド

真空管.jpg 真空管コン.jpg

パソコンファコム201パラメトロン電子計算機パソコン
1960年から本学で教育・研究用に使用。
40ビット固定小数点、加減算1.8ミリ秒、コアメモリ1,024語、パラメトロン約6,000個、
真空管170本、トランジスタ約450個。(近代科学資料館HPより)

真空管ですよ、真空管!!
お若いかたがたには「何?」って感じかも?
いまではすっかり半導体にとってかわられてしまったけど、昔はラジオやブラウン管テレビ
などなど、なくてはならない部品でしたよね。

そんなレトロな真空管で頑張ってたコンピューターの雄姿きらきら
思わず「ご苦労様」と撫でてあげたくなりました大笑い

こちら下矢印のベンデックスG15コンピューターは東海道新幹線の開発にも使用したんだとかびっくり

新幹線開発.jpg 新幹線.jpg

初代ウォークマンやファミコンも懐かしかったです音符

ウォークマン.jpg ファミコン.jpg

資料館2階には東京物理学校から東京理科大学への変遷が展示されてました。
そうそう!
先日、ノーベル賞を受賞された大村智先生関連のものも展示されてましたよ!!
大村氏は東京理科大で理学研究科修士課程を修了されたんですってね。
ノーベル賞受賞は私立大学出身では初の快挙ということで、学校の壁面にも大きな
垂れ幕がかかってましたww

大村先生.jpg

資料館で日本の輝かしい科学の発展を垣間見たいあとは理科大の学食へ~歩く人
お若い学生さん達に混じって「かきあげうどん」を食べてきましたぺろり

うどん.jpg

お値段安いわりに美味しかったですどきどきハート(年配夫婦にはツユが少々濃すぎでしたが^^;)

午後は科学の世界から神社の世界へ~歩く人ww
part2へ右矢印



久しぶりのモニプラ応募はこちらグッド
【kraso】チェコのファルファーレビーズを使った グラデーションブレス・5名 ←参加中

クリスマスシーズンにはキラキラの雑貨がピッタリですよね。
毎日をハッピーにする可愛い雑貨『Kuraso』のチェコグッズ。
どれも素敵なものばかりどきどきハート

私が一番いいなと思ったのは・・・・
チェコの職人がひとつひとつ手づくり ボヘミアガラスの スカーフクリップの会
ScreenHunter_2.jpg

巻物系が大好きなので、冬はマフラーやストールやスカーフが欠かせないんだけど、
ただ結ぶだけじゃ芸がないし、巻いてる途中でほどけて困ることも多し~号泣
そんな時、こんなオシャレなスカーフクリップがあると助かりそう音符
タンスの肥やし状態になってるエルメスのスカーフも、これがあると
活用できるかも~ww

こちらはフェリシモさんのカタロググッド
ferisimo.jpg

先週届いたばかり!
見てるだけでも楽しい服や雑貨が満載で、毎日ワクワクしながら見ていますぽっ

株式会社フェリシモ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.20 14:34:15
コメント(1) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.