651916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「猫の手が作ったもの」は引越しましたhttp://kyoumitsuha.blog.fc2.com/

「猫の手が作ったもの」は引越しましたhttp://kyoumitsuha.blog.fc2.com/

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

2013年4月 ブログタイトルを「猫の手が作ったもの」から「京のミツハ」に変わりお引越しをしました。

お引越し先はこちら 

http://kyoumitsuha.blog.fc2.com/

スペースノイエブリーゼ

2013年機械編みワークショップのご案内


12-a.jpg

「機械編みワークショップ」

機械編み初心者を対象に 編み機の操作方法を学びながら作品を作ります。

4月13日(土)

  20日(土)に変更

くわしくは こちら


Calendar

Category

カテゴリ未分類

(1090)

編物

(1)

機械編み

(0)

紡ぎ

(0)

織り

(0)

染色

(1)

その他

(5)

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
April 26, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日 紡ぎ終わった 4色マーブル糸

これを使って 求心編みの課題を編むつもり。

  • 12-167.jpg


まずは、ゲージをとる。

  • 12-168.jpg


ここまでは、 すでにUPしたのだが
次は、製図。

  • 12-177.jpg


今回のデザインは、身頃が左右に分割されているデザインなので
いつもより 製図に手間がかかる。

製図が終わると 
普通のセーターなどを編む時の 割出にあたることをする。

どんなことかと言うと


  • 12-178.jpg


長い巻物のように方眼紙を貼りあわせ そこに 製図から導きだした 増目や減目 引き返し目などを
地道に 1山 1山(注:ガーター編みなので 山 と表現する。)書込みをする。

これが完成すると もう 編めたも同然。

経験豊かな方なら こんな図をおこさなくても メモリーシートを利用することで 編める方もいるが

私には、急がばまわれで 手間は、かかるけど この方法が一番確実だ。

で 現在編めたのは、

 
  • 12-179.jpg


後ろ身頃 の 右半分。

さぁ 続きをがんばろう!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへ
にほんブログ村

↑ 1日1回1クリックで 1票入る仕組みになっています。
クリックするたびに 「日本ブログ村」に飛んでしまうので
めんどうかもしれませんが 応援していただけると 更新のはげみになります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2012 01:44:31 PM



© Rakuten Group, Inc.