4707567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

March 1, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は午後にごく短時間の雨はあったものの、それ以外は晴れて最低気温2℃、最高気温13℃と暖かくて3月のスタートとしてはまずまずの天気である。

明日の予報は晴れのち曇りで最低気温2℃、最高気温9℃と今日よりも気温が下がるようだ。

3月に入ったということで、かねてからの予定通りシュンギクの種をまいた。

(シュンギクの種をまいたプランター。猫猫の立ち入り防止用として不織布をかぶせた。実は昨日のうちに準備として土だけを入れていたら、早速トイレとして使われていたスマイル雫。)
shungiku080301

このシュンギクの種は05年にまいた残りで、06年07年と種まきしてもまききれずに余った4年目ものである。

本音ではそろそろシュンギクは卒業して別の種をまきたいのだが、種を捨てるのはもったいないし、4年目の発芽率がどうなるかの興味の方が強かった。

さすがに、昨年の3回目の種まきでは発芽率の低下があるような気がしたが、4年目の今年はどうなるか楽しみである。

3月の種まきは初めてだが、順調ならば1週間以内に発芽すると予想している。

・・・・・
(我が家のリュウキンカが開き始めた。)
ryukinka080301

(我が家のこぼれ種ノースポール。HCから買って先日の強風で壊滅的打撃受けた大株のものよりははるかに遅いが、それなりに育ってきた。このプランターには4株植えてある。)
northpole080301

(我が家の種からのビオラ63号。やや迷彩柄である。これで種からのビオラは全部開花した。)
viola63-080301

(こちらはこぼれ種のビオラ4号。こぼれ種ビオラの未開花株は残り18株ほどある。)
viola-k4-080301

(道端で発見したツクシ。今年の1号。)
tsukushi080301

(よその花壇のムスカリ。咲き具合は我が家のより早い。)
musukari080301

(よそのミツマタが咲き始めた。)
mitsumata080301

(道端のフキノトウ。)
fukinoto080301

(道端のネコヤナギ。)
nekoyanagi080301





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2008 04:59:47 PM
コメント(26) | コメントを書く


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コウム2006@ Re:ミックスのミニチューリップの球根の掘り上げ(06/13) New! おはようございます。 ミックスチューリッ…
だいちゃん0204@ こんばんは!(^_-)-☆ New! ミックスのミニチューリップの球根を掘り…
雪桃7216@ Re:ミックスのミニチューリップの球根の掘り上げ(06/13) こんばんは ミックスのチューリップも大…

© Rakuten Group, Inc.