1692033 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.04.16
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は 雨右矢印くもり右矢印晴れ  最高気温 13.8℃ 最低気温 8.9℃

今日は仕事が休みの土曜日

昨日と同じくらいの気温だったけど

風がとても冷たく感じました

今日のお昼に 新型コロナワクチン の3回目の接種に行ってきました

実家の母がワクチンを接種したのと同じ病院が予約出来たので行ってきたんだけど

今回も ファイザー製 のワクチンです

腕に少しだけ違和感を感じる程度で今は他の症状は感じないかなスマイルグッド

腕には一応湿布は貼ってあるんだけど、このまま無事に過ぎればいいなって思っています

今夜はとりあえず様子を見ながら大人しくしてないとね









昨日の続きです

早春の富山県中央植物園・Part.4 <3/16>

今回咲いていた梅の紹介はもうちょっとだけなのでお付き合いください



江南所無 ( こうなんしょむ )​

梅の名前っぽさを感じないのはどうしてだろうね~泣き笑い



中国の故事が名前の由来らしいんだけど・・・・・梅 の 古名 だって書いてあったよ

そのまま品種名になったのかな~



白牡丹 ( はくぼたん )​

枝に花がぎっしりと咲いています目



ウメと言えば枝に疎らに花が付くというイメージなんだけどな~

花が咲いている部分は枝が全く見えない状態だよね

この梅だけは特別なのかな~泣き笑い



白難波 ( しろなんば )​

今回紹介する梅の品種はこれが最後なんだけど、シンプルな白梅と言う事になりました

見に出かけたタイミングとしてはちょうど良かった?

いや、ちょっとだけ早かったような気もするかな~



でも、これだけ咲いていたら見応えは有るよね



紅梅と白梅の花がたくさん咲いているのが並んでいるこの場所が一番人気が有ったかな~

見に来ているのはたぶん地元の人が多いんじゃないかって思うんだけど



ご高齢のご夫婦が仲良くこうやって梅の花を眺めている様子は見ててもちょっと嬉しくなっちゃいますウィンクダブルハート



​フキノトウ​

昨年も同じ場所にたくさん出ていたけど、今年もやっぱりたくさん出ていました



サクラ・ウメ園 の目の前に有るのが ​南池​

ここにはたくさんの ​マガモ​ たちがのんびりと寛いでいました

ココでも他の場所で過ごしている マガモ より少しだけ警戒心が薄いような気がしたよ



咲いている梅もザッと見終えて 南池 沿いに移動する事にしましたダッシュ



ここでも岸には マガモ がずらりと・・・・・・・

もうそろそろ北へ渡る時期なんじゃないのかな?



ミズバショウ

ちょうど葉っぱが出始める季節のようです

みなさんがよくご存じの白い仏炎苞とその中に出て来る花序が現れるのはもうちょっと先ね

3月の終わり頃になるかな

南池 の周りを通って歩いていくと見えて来るのが・・・・・・



日本の植物ゾーン と 世界の植物ゾーン を繋ぐ 花のプロムナード に有るステージへ上る階段です



少し高くなっている場所から見ると、遠くに ​立山連峰​ が見えてますよ~

春の空はぼんやりとしているので山並みは冬のようにハッキリとは見えないんだけどね



階段を降りたところに有るのが、最初の日にも紹介した ソメイヨシノ の並木です

サクラの花が咲いている時にこのベンチでのんびりと桜を眺める事が出来たら幸せだろうな~



スノードロップ

池から少し離れたところに早春の花たちが咲いていました

よく見ると緑色の模様の形が違ってるよ



​クリスマスローズ​

咲いていたのはこの3種類

あまりたくさんの品種が植えられてはいないようでした



​ハシビロガモ​

びっくりしたような目が印象的かな~泣き笑い

可愛い・・・・・と言うのとはちょっと違うよねあっかんべー



​コガモ​

最後はうんと近くでこの子を撮る事が出来ました

目がチカチカしそうなうんと細かい模様です



落ちていた梅の花を拾って持ち帰り、水に浮かべてみました

梅の花のいい香りがしばらく楽しめました

今回の 富山県中央植物園 ではこの後に温室の中も見て来たんだけど・・・・・・

桜のシリーズも控えているので

温室の様子はまた機会を改めて紹介する事にしますね~バイバイ







今日の猫たち

  Jun

​花音​  

今夜はこの調子で熱も出ないで終わるといいなウィンクダブルハート



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.16 22:34:07
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.