1691991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.11.05
XML
​​​​​​​​

今日のお天気は 晴れくもり  最高気温 15.7℃ 最低気温 7.6℃

今日は土曜日、仕事は休みです

旅行の荷物を少しづつ片付けてますが、まだいっぱい残ってるかな~

気温はぐっと下がってきているので

無防備でうたた寝すると風邪をひいちゃいそうです

暖房器具は今のところはパソコンデスクの足元に小さめのセラミックファンヒーターだけなので

部屋全体を温めるほどじゃなので・・・・・・

やっぱりちゃんとした暖房器具は必要だよね

その前に・・・・・部屋の隅っこに置いたままになっている扇風機を片付けないとね~泣き笑い









昨日の続きで、今回が最終回です

​能登半島一周の旅 ( 13 ) ~すずなり・見附島・つくモール~ <9/17> 最終回​

道の駅 狼煙 を出発して車ダッシュ



​道の駅 すずなり​   15:13

能登半島の先端、珠洲市 に有る道の駅はコレで3ヶ所目で全部見て回った事になりますうっしっし



珠洲 だからお店の中にはもちろん塩がたくさん売られています




いろんな商品が売られています

ここの 道の駅 は商品の種類や数は多い方かな~





海の幸・塩干モノはたくさん有るのは能登らしいかな




暑かったのでソフトクリームを食べてクールダウン

甘くて冷たいソフトクリームは美味しいよねウィンクダブルハート



​見附島​  16:00

道の駅 すずなり からすぐ近くです

別名 軍艦島  海に浮かぶ軍艦に形が似ているからでしょうね

ここは今回の能登半島で絶対に立ち寄りたいと思っていた場所の一つです



海岸から海の中に並んだ石の上を見附島のすぐ近くまで行けるようですが・・・・・・

カメラを持ってだと足元がちょっと心配だからパスねあっかんべー



こちらはスマホで撮った1枚

海や空の色合いが違ってるけど、こっちの方が綺麗だったりしてね~泣き笑い



2022年6月19日 におきた能登地方の地震では

見附島 の表面がガラガラと崩れて海に落ちる様子が偶然動画で撮られていたのをニュースで目にしました

島の形が変わってしまうほどの崩落では無かったようですが・・・・・・・



観光地だから人の居ない風景が撮れるなんて思ってなかったけど

偶然に人の居ない瞬間が訪れたので急いでカメラきらきら

この時間帯でも島は迫力が有って見応えも有るんだけど

晴れた日の星空や朝にが昇る様子もとても素敵らしいですよ~



島の左手の海の中には小さな赤い鳥居が・・・・・・

上に止まっているのは カワウかな? それとも ウミウ?

近くで観察しないとどっちだかハッキリ分からなからね

さて、先を急ぎますよ~車ダッシュ



​イカの駅つくモール​   16:48

車のナビでは場所が分からなくてちょっと慌てちゃいました

時間もギリギリでやっと到着です




閉店時間が 17:00、もう数分しか無いので急いで建物の中の様子をカメラきらきら

能登らしい商品が並んでいたようです



イカ釣り漁船の装備などが展示されていました

大きなライトはイカ釣り船に取り付けられた集魚灯ですね



時間に余裕が有ればもっとゆっくりと観察出来たんだろうけど・・・・・・

ギリギリの時間になるとそうはいかなくてねあっかんべー

昼は食事が出来るレストランも有るようです

お店の方は 17:00 閉店ですが、外はゆっくりと見る事が出来るので・・・・・・・



建物の外の芝生スペースに置かれた巨大なイカのモニュメント

ニュースなどで一度は目にした事が有るんじゃないかな~



こちらは スルメイカ のモニュメント 『 イカキング 』 です



2021年4月に、新型コロナ対策交付金 約2500万円 を使って作られたそうですが

当時は交付金を使ってこんなのを作るなんて非常識と話題になっていたようですが

今年の夏の能都町での推計では 経済効果は 6億円 となっているそうですびっくり



全国ニュースでも話題になっていたおかげかなあっかんべー

イカの体の中は空洞になっているようで、中に入って記念撮影をする親子が絶えません

子どもたちには大人気だもんね

次々に人がやって来るので イカギング だけを撮るのはまず無理かな



広場の隅っこまで移動してスマホの広角側を使うと文字も入れて撮る事が出来ますよ~



帰り道の 真脇 と言う場所で ​彩雲​ を見たよ   17:17

ハッキリと写るように露出をかなり下げて撮ってます

広い範囲に彩雲が見られるのは久しぶりかな・・・・・・

まだ立ち寄ってもいいような場所もたくさん有ったんだけどもう夕方になっちゃったので今回はパスね

この後、夕日が凄く眩しい中を運転して帰りました車ダッシュ



帰りは母と食事をして、銭湯に入ってから自宅に帰ったので時間はこんなに遅い事になってますが

能登半島一周の走行距離は 399.3km

ちょっとした県外までのドライブ以上の距離かな~ほえー雫

これで今回の1泊で見て回った 能登半島 の様子は全部終わりです

長いシリーズになりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました







今日の花音猫







やっぱりストーブ出さないとだね



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.06 04:20:51
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.